「秩父 芝桜の丘 武甲山」 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
画像投稿できる掲示板です。どなたでもいつでもお気軽に投稿してください。
各地の祭・芝桜等の四季の花や風景・様々な趣味の話題・写真をお待ちしています。
皆様の交流の場【絆掲示板】としてもご活用下さい。
但し、最大データ量が300KBです。※管理人が判断し削除することがあります。
 
お名前(ニックネーム)
Eメール
タイトル
合い言葉 (必須) (合い言葉には 秩父ひらがなで入力して下さい。)
コメント (必須)【コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。】
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

虚空蔵尊縁日 投稿者:芝桜@管理人 投稿日:2012/01/12(Thu) 22:15 No.12048   HomePage

埼玉県秩父市上宮地町虚空蔵寺で毎年1月12日午後1時〜
13日午後3時まで行われる「諸願成就大法要」の縁日です。



Re: 虚空蔵尊縁日 芝桜@管理人 - 2012/01/12(Thu) 22:18 No.12049  

虚空蔵寺は、丑、寅の守り本尊です。

子供のころから「虚空蔵さま」と呼んでました。
「だるま市」も賑やかですがはたして売れ行きはいかが
なんでしょうか。



Re: 虚空蔵尊縁日 芝桜@管理人 - 2012/01/13(Fri) 21:56 No.12051  

縁起ものの売れ行きはいかがだったでしょうか。
http://www.saitama-np.co.jp/news01/13/10.html



難を転じる 投稿者:芝桜@管理人 投稿日:2012/01/11(Wed) 23:31 No.12044   HomePage

「難を転じる」に通じるので、日本では古くから縁起の
良い木とされてきた「南天」ですが、これほど実もたわわ
なことは今までありませんでした。
ヒヨドリ等の野鳥の餌になる為、袋で覆いをかけてきました
が、ここ2年ほど野鳥に食べられません。
スズメに続いてヒヨドリも激減しました。

スズメの激減は我が家周辺だけではないようです。
http://labaq.com/archives/51413043.html

ヒヨドリよ、お前もか?



Re: 難を転じる うし - 2012/01/12(Thu) 18:19 No.12045  

管理人さん、皆様、
本年もよろしくお願い申し上げます。

私は、年末年始は仕事続きで、加えて、
大阪市への「原発市民投票条例」制定への街頭署名活動を行っていました。
お陰様でリコールへの定数を達成したようです。

さて、ヒヨドリの激減? ですが、
ネットで辿ってみたところ、「柿が豊作と不作の年があるような」、
大きな周期によって数が急増したり激減するという説がありました。

スズメ、大阪でも見かける数が少ない感じですが、
先日の祝日、天王寺動物園に孫二人を連れて行きましたが、
鶴の檻で、鶴の餌を横取りしている野生のスズメをたくさん見ました。




Re: 難を転じる 芝桜@管理人 - 2012/01/12(Thu) 21:40 No.12046  

うしさん、こんばんは。

今年も宜しくお願いいたします。
長文の年賀メールありがとうございました。
返信はもっと長かった?(笑

可愛いお孫さんですね。
お爺さんにそっくりじゃないですか。

やっぱりヒヨドリも減っているんでそうかね。
柿は昨年、全国的にまれにみる大豊作の年でしたよ。

大阪市で始まった「原発『市民投票』」条例制定に向けた
直接請求のための署名活動は、1月7日夜の時点で、
必要法定署名筆数(約4万3千筆)を超えたようですね。
すごいです。
うしさん、お疲れ様でした。

でも東京はいま一歩のようです。
東京は、署名活動期限となっている2月9日までに、
必要法定署名筆数(約21万5千筆)の達成が危ぶまれて
いるのが現状のようです。頑張れ!!!



秩父芝桜の丘 投稿者:芝桜@管理人 投稿日:2012/01/10(Tue) 22:59 No.12041   HomePage

秩父芝桜の丘にチラホラ芝桜が咲いてます。



Re: 秩父芝桜の丘 芝桜@管理人 - 2012/01/10(Tue) 23:01 No.12042  

近年になく今冬は咲いてる花が少ないです。
厳冬の影響でしょうか。
でもよく見ると花芽は沢山ついてます。
春が楽しみです。
待ち遠しいですね。



浮いてる横瀬小学校 投稿者:芝桜@管理人 投稿日:2012/01/09(Mon) 22:14 No.12037   HomePage

昭和8年4月1日に木造二階建て校舎が新築された横瀬町立
横瀬小学校の木造校舎は、存続に向けて現在耐震工事が
行われています。



Re: 浮いてる横瀬小学校 芝桜@管理人 - 2012/01/09(Mon) 22:16 No.12038  

よく見たら全体が浮いている状態なんですね。
すごい技術力ですね。
驚きです。



Re: 浮いてる横瀬小学校 芝桜@管理人 - 2012/01/09(Mon) 22:35 No.12040  

まるで校舎が浮いているかのように見えました。
http://www14.plala.or.jp/shibazakura/burai1.html



Re: 浮いてる横瀬小学校 ken - 2012/01/11(Wed) 18:22 No.12043  

校舎の両側に有る渡り廊下を撤去しないで、水平に持ち上げていましたね。凄いです。


12月18日に撮影した、基礎部分が鉄筋の時の写真を添付します。(当方ブログにも数枚載せています)



Re: 浮いてる横瀬小学校 芝桜@管理人 - 2012/01/12(Thu) 21:42 No.12047  

kenさん、こんばんは。

なかなか見られない光景ですよね。
貴重な写真をありがとうございました。



尾の内渓谷 投稿者:黒猫 投稿日:2012/01/09(Mon) 20:42 No.12034  

先の三十槌に続いて今日は小鹿野の尾の内渓谷に行ってきました。穏やかな日でしたが、現地の気温はマイナス1℃。
結構成長してました。



Re: 尾の内渓谷 黒猫 - 2012/01/09(Mon) 20:44 No.12035  

一番近い駐車場に置けました。



Re: 尾の内渓谷 芝桜@管理人 - 2012/01/09(Mon) 22:04 No.12036   HomePage

黒猫さん、こんばんは。

秩父の冬、氷柱情報ありがとうございます。
「尾の内渓谷」と「ひさつき氷柱」の2か所に
行ったんですね。
寒さが続いているので大きく成長してるようですね。

黒猫さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/cggcb928

黒猫さんが久々に作成したデジ本も素晴らしいです。
http://www.digibook.net/d/2e14c9b38199aed4617cbeb787ab213a/

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -