|
|
|||
本堂前 |
軒端の梅 |
山門を背に |
経堂前 |
|
|||
本丸裏 |
梅園 |
梅園 |
梅園 |
|
|||
梅園 |
御所入り口前 |
梅園 |
梅園 |
|
|||
入り口 |
![]() 本堂前 |
境内 |
臥竜梅 |
|
|||
神苑への入り口 |
本殿前 |
境内 |
境内 |
|
|||
左近の紅梅 |
右近の白梅 |
北門近く |
北門近く |
|
|||
梅園 |
梅園 |
梅園 |
梅園 |
|
|||
入り口 |
![]() 本殿前 |
境内 |
境内 |
|
|||
ろう風亭 |
梅園 |
梅園 |
梅園 |
|
|||
白川沿い |
白川沿い |
白川沿い |
白川沿い |
|
|||
![]() 多宝塔を見上げる |
境内 |
境内 |
境内 |
|
||
大豊神社(哲学の道) |
![]() 霊鑑寺(隠れ道) |
国際会議場(宝ヶ池) |
|
|||
参道 |
梅園 はねずの梅 |
梅園 はねずの梅 |
梅園 はねずの梅 |
|
|||
鷹峯の民家 |
鷹峯の田園 |
光悦寺 |
源光庵 |
|
|||
見事な白梅 |
紅梅も見頃 |
北庭 |
北庭 |
早咲きの梅でも3月10日前後が見頃で、3月下旬が見頃の所の方が多い。桜と違い、開花はゆっくりしており、少し寒いと開花も足踏みします。花の中では地味ですが、桜や桃と間違われるほど見事なものもあります。平成13年は3月中旬以降になって暖かい日が多く、遅い梅も開花時期が早まりました。
|