



【お食事メニュー】

●70名様収容の大宴会場(レーザーカラオケ完備)
当桂湯は、今を遡る五十年の昔、弘法大師の霊夢によって発見された薬湯であります。
先代桂作は若くして目を患い、その為に信仰の道に入り、常に弘法大師を帰依しておりました所、ある夜、不思議な夢を見ました。
東の空が黄金色に輝き、緋の衣を身につけて深網笠を被った老僧が現れ
「汝の信仰厚きにより、霊薬を授く
この所より辰巳の方の川中に霊泉あり
行きて尋ねよ
諸病に効あり」
(画:西子安平氏)
と告げて消え去ったそうである。
不思議と思いつつも、そのままにして幾年か過ぎ、忘れていました所、ある夜、またまた尊き御姿を拝し、前同様のお告げを頂き
ましたので、早速心当たりの川辺を探り尋ねますと、果たせるかな、湯ノ花のごときものを見つけ、水をすくって味わうとなにやら
鉱泉の香りがあります。
「これ大師の授け給える霊泉なるべし」と思い、早速これを汲んで日々入浴するに虚弱の体は壮健となり、眼病また日を追って
快方に向かったのであります。
そこで「これは私すべきではない。これを温泉として諸人にこの喜びを分つなら」と発心して、大正の始めわずかの財を払って小
屋を建て、冷泉を沸かし、悩みある者を呼んで入浴をすすめました所、霊泉大師の功徳と相まって効能著しく、皆さんの帰依を
増して日々髀ケを見るに至りました。
これ先代信仰の功徳によるものと思い、桂作の一字を取って「桂湯(かつらゆ)」と命名した所以であります。
「千早降る 神のめぐみの御玉湯に 病の底を洗い尽くして」
法事等のお食事は吉原温泉かつら館へどうぞ♪ 〒424-0111 静岡県静岡市清水区吉原375-2 TEL.054-368-1728
〒424-0111 静岡県静岡市清水区吉原375-2
清水区吉原からの富士山は、知る人ぞ知る撮影スポットの名所。
県内外から多数のカメラマンが訪れます。
当館から車で5分くらいの所に撮影スポットがあります。



●とろろそば・・・800円

●胡麻豆腐・・・800円

●木の芽和え・・・600円

●山海鍋(約5名様用・要予約・冬期限定) 5,000円〜

●名物かつら御膳 3,500円
季節により内容が多少異なる場合がございます。



●料理長おまかせ会席(要予約) 5,000円〜
雲海に浮かぶ富士山
自然の他には、何もない贅沢…
・忘新年会、歓送迎会、などの各種ご宴会
・お友達同士でのご昼食
・法事、お葬式、などのご会食
・・・など、お気軽にお問い合わせ下さい!
四季の食材を使った創作和食で皆様をおもてなしします。
割烹料亭で修行した三代目店主が腕によりをかけて作る料理はお客様にも
大好評♪ブログでご紹介いただいたり、リピートしてくださるお客様も多数♪
お客様のご予算に応じてご用意させていただきます。
法事等の各種ご会合承ります
現当主の祖父にあたる西子安平氏が書き残した一代記に、かつら館の由来が綴られており
ましたので、ここでご紹介したいと思います。なお、本史料の巻末には、太平洋戦争における
広島原爆投下に関する体験記も綴られており、非常に歴史的価値の高い史料です。
かつら館の由来
四季折々、また時間帯によっても様々な顔を見せてくれる富士山
を撮影した写真はいくつかのコンテストで賞をいただいています。
運が良ければ雲海に浮かぶ富士山をカメラに収める事が出来る
かもしれませんね。
「自然の他には、何もない贅沢」を
どうぞごゆっくりお楽しみください。
自然そのものに浸り、静かな時の流れに身をゆだねる喜び。
春には鶯、夏には虫の音に耳を澄まし、自然に抱かれて覚える
心の静けさ。
梅・桜・紫陽花・紅葉が織りなす、四季の移ろいを眺めての感動。
清水の奥座敷、ここ吉原温泉には、素朴で暖かい休息があります。

●先代が営んでいた製麺所の商標
アクセス
《お車でお越しのお客様》
清水いはらI.C.(新東名高速道路)から約5分
《電車でお越しのお客様》
JR東海・東海道本線 興津駅から車で約20分、清水駅から車で約25分
清水駅からは静岡鉄道バス庵原線「吉原行き」(吉原温泉前下車)が運行しています。