下にスクロールさせると動画ファイルがあります。
これらのファイルは大きいので回線が細い人など
ハードディスクに保存したあとで再生してください。
住民基本台帳ネットワークに反対しよう
ストーカー公務員や
国家機密の陰謀や国際ハッカーから自分の身を守ろう!!

現在は水と緑藻に守られ平和に泳いでいた池の金魚が
はらぺこの野良猫の前で
小さな金魚鉢に移されようとしている状態。
金魚=国民
金魚鉢=住基ネット

住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ
そのために、実施を延期すべきだ


住基ネットとは何?

そもそもどういうもの?
田舎の市役所にあるあなたの恥ずかしいマル秘情報を
中央サーバーで保存し
オンラインで他県の公務員や霞ヶ関ビルの官僚が参照できて
遠隔地などの行政手続きを簡素化し
国際テロリストを割り出し米国に通報する仕組み。
IT公共事業の莫大な利権も絡む。
将来的には、あなたの病歴や遺伝情報、思想信条、
鉄道道路利上状況をリアルタイムで検索監視、
個人や家柄などのカテゴリーごとに差別できる。

いつから始まる?

システムの開始予定は2002年8月5日
ICカードの発行予定は2002年8月

誰が運営するの?

地方自治情報センターを中心に構築、運営

何が便利?

行政手続きが簡素化し末端のカード1枚にアクセス確認機能が集約
住基ネットの問題点

ケース1
国際テロリストの行動が把握できるが、
運転免許証と一体化で運転中のあなたの行動がETCやTISなどで発覚する。
敵対する野党や与党選挙運動員などの行動が監視できる可能性あり。

ケース2
国際テロリストの行動が把握できるが、
納税者番号への運用であなたの所得が他人に知られる可能性あり。

ケース3
国際テロリストの行動が把握できるが、
銀行クレジットカードが電子決済一体化であなたの預金がバレバレ。

ケース4
国際テロリストの行動が把握できるが、
定期券と一体化であなたの行動記録が他人の目にバレバレ。

ケース5
国際テロリストの遺伝形質や肉体的な弱点、血統が把握できるが、
個人の病歴・遺伝情報がネットに流失の可能性あり。
(医学的な話だが健康な個人でも
 2倍体の安全システムにより病原性の遺伝子が
 健康な遺伝子に補われて発病せず目立たないが
 本当に本当に健康な人でも病原性の遺伝因子が
 数百個ぐらい、いや、もっと遺伝子に潜伏している。)

ケース6
国際テロリストの行動が把握できるが、
ネット家電との連携であなたの不在状況があらわになる可能性あり。

ほかに物理的な弱点でOSのWindows2000にはたくさんのバックドアーがあり
ファイヤーウォールにも問題点があるので日本政府の持つサーバーの情報が
民間企業のMSを国家権力で脅迫して支配している
NSA(米国安全保障局)の情報網の中に入り筒抜けになる。

住基ネットはおそらく同時多発テロを受けた米国の要請で
前倒しで導入されることになり
国際テロリストを網にかけるには便利な仕組みになる予定だが
日本政府の国益にかかわる情報がアメリカ政府の都合で
オープンソースでないOSのバックドアーによりNSAから遠隔操作で御されたり、
日本政府部内(公安など)に潜む北朝鮮の工作員が
拉致予定の人の戸籍を消したり、
日本政府が都合の悪い日本国民を証拠を残さず暗殺するのにも使える。
住基ネットは悪用されやす仕組みなので延期すべきだ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 11:05 ID:???
>>34 35 ・・・・
住基ネットって、収入とか前科とか他人に見られて気持ち悪い・・・・って、
皆の心配ってそれくらい?
この問題の本質って、スケベ市役所職員のストーカー行為ぐらいのこと?
 そんなもんじゃないよ。そもそもソレ自体が危険なのだ。
日本のどこかの職員1人を買収すれば総ての日本人の素性がわかるのよ。
893やら狂った犯罪者がこれをほっとくわけないだろ。
土地もってる奴や、金ため込んでそうな奴やら、親戚に警察関係いない奴やら、一目瞭然だ。
社会的弱者も、借金地獄に陥ってる奴も 女性の一人暮らしも、すぐにリストアップされて二次配布される。
身寄りの無く、付近に民家も無い老人宅なんかはすぐに不法入国外国人の襲撃部隊がやって来るさ
そして異変に気づいたときは既に白骨化してる。
今まで凶悪犯罪とか呼ばれてたものがもっと簡単に、手際よくこなせるようになるのだ。
 男の場合はせいぜいボコられて金取られるだけのことだろうけど、女の場合どうだい、、
若い女性、一人暮らし、無職、上京間もないなんて条件がわかればガキが即行動開始じゃねーか。
どうせすぐにデータの中に顔写真も載るよ。
今まで危険だった下調べのリスクも手間も無くなる。
 監禁されて、さんざんレイプされて、写真取られて、脅されて、いいように搾り取られて、生涯奴隷だな
平和ボケした日本人なんて、鴨も同然。
 警察が何とかしてくれるなんてとんでもない誤解だろ。
自分と同じだけ情報量持ってる素性もわからない組織に対して、後から地道に足跡辿るだけの公安に何ができるというのだ。
 世界一安全な日本なんて言葉は無くなる。
 日本人は悪いことをみんな他人事としか考えない。先のことならなおさら。
大集団の列から洩れなければ平穏無事でいられると勝手に考えてるもの、
だけど、今度の住基ネットはその集団の隊列そのものを沈没させるよ
総務省の職員なんかは特に自分だけは被害に逢わないだろうと思ってるさ
危機意識を煽ってるなんてとんでもない。「危険」なのだ
櫻井よしこさんの警鐘、警告


 IT社会には番号が必要だと思います。
しかしその番号は、特定の目的のもとにそれぞれに番号があるべきで、
共通の番号でなくても、コンピューター社会は実現できるはずです。
共通の番号を付け、国民を管理することで
脱税や犯罪を防ぐことができるという考えもありますが、
犯罪大国、IT大国と呼ばれるアメリカでさえ、
共通番号を付けることはしていません。
これからのIT社会とは、コンピューター化すべき情報と
そうでない情報をどう選別するかが課題だと思います。
政府が推進しているこの制度は、電子化の遅れを取り戻そうと、
効率よく一極に集中させようとしているにすぎません。

 また、アナログの情報と違い、一度データが漏れてしまうと、
絶対に消すことができないのがデジタルデータです。
電子情報は、一箇所(いっかしょ)を消去しても、
データが複製され、どう拡散しているかを
把握することは現実的に不可能です。
そもそも住基ネットは、コンピューターがもつダイナミズムを
理解できていない人たちが考えたしくみです。
個人情報保護のための法制度も不十分で、
ネットワーク的にも欠陥があるこの制度は延期する必要があります。

 国民全員が知り、賛否両論の十分な議論があって
決まるというのが民主主義です。
法律で決まったものだからと諦めず、疑問や異議のある人は、
地元の政治家に直接メールや電話で訴えてください。
そのための時間や方法は、まだ十分に残されています。

週刊アスキー2002年6月22日号より
ヤフーの住民基本台帳カテゴリーのリンク
http://dir.yahoo.co.jp/Government/Electronic_Government/Juki_Net/
ほかにこれを阻止する知恵があったら、
伝言掲示板に書き込んで教えてください。

MS-MPEG4V2だからWindows Media Player 7.1以上で見れ、
右クリックでハードディスクに保存して再生したほうがいいかも。
これらのファイルは回線が細い人など
ハードディスクに保存したあとで再生してください。

NHKスペシャル「エンロン破綻」 2002年7月3日深夜放送
〜〜 うそつきポーカー 〜〜

あなたが小学生のときに遊んだようなポーカーの駆け引き、要領で
エンロンはハッタリをかまし相手を降参させて株価を吊り上げた。
そして高い値段になった株を現金化したりして勝ち逃げする。
最後にうそがばれて破綻が起こるが、
うそつきは甘い汁を吸ったあと、まんまと途中でゲームを辞めて逃げ出す。

何かがおかしい。

ハッタリで通し市場をだます。

最後はハッタリを見破られてペーパーカンパニーが破綻する。
これは、エンロンだけではなくほかの企業も同じようにハッタリをかまして
現在も市場をだまし株価を吊り上げている。
nhk-special_enron_50kbps_20020703.aviへのリンク
50kbpsで配信 27.0 MB (28,353,024 バイト)
2002年7月30日アップ




日高義樹の「なうあ〜」

日高義樹のワシントンリポート
「第82回 ブッシュ政権のトップに聞くII カール・ローブ大統領最高顧問
 〜アメリカはいつサダム・フセインを攻撃するのか〜」
2002年7月21日放送

導入
ブッシュ大統領は9月11日のテロ攻撃以来、
米国民から報復を実行しろと
きわめて強い政治的な圧力を受けている。
テロ対策以外にもさまざまな問題を抱えているなかで
ともかくイラクのフセイン大統領を攻撃する必要に迫られている。



hidaka_iraq_introduction_50kbps_20020721.aviへのリンク
50kbpsで配信 6.03 MB (6,323,712 バイト)

第1部
アメリカはどこまで戦うつもりか


hidaka_iraq_1_50kbps_20020721.aviへのリンク
50kbpsで配信 5.05 MB (5,301,248 バイト)

第2部
アメリカは単独でもサダム・フセインを攻撃するのか?


hidaka_iraq_2_50kbps_20020721.aviへのリンク
50kbpsで配信 4.90 MB (5,138,432 バイト)

第3部
ブッシュ大統領はいつサダム・フセインを攻撃するか


hidaka_iraq_3_50kbps_20020721.aviへのリンク
50kbpsで配信 6.37 MB (6,684,160 バイト)




第4部
アメリカ国民はどこまでサダム・フセインに対する戦いを支持するか




hidaka_iraq_4_50kbps_20020721.aviへのリンク
50kbpsで配信 6.51 MB (6,833,152 バイト)

第5部
イスラエル・パレスチナ紛争の背後にはサダム・フセインがいるのか



ブッシュ大統領はサダム・フセインを
攻撃せざるおえない立場に追い詰められている。
攻撃しなければアメリカの威信が落ち
アメリカの株価が暴落してしまうだろう。

hidaka_iraq_5_50kbps_20020721.aviへのリンク
50kbpsで配信 7.51 MB (7,884,800 バイト)

2002年7月24日アップ

4月放送分をアップするのはだいぶ先かも



ニュースステーション2002年4月26日 メディア規制法
城山三郎の警告 メディア規制法案を廃案に
「治安維持法は官僚が(自分たちの行う)悪いことを正せないように作った。
 メディア規制法はそれと同じ。大本営=内閣官房!陸軍=内閣官房!」


メディア規制法案作成メンバーの警告
「話が違う!途中でとんでもない法律に摩り替えられた!
 廃案になっても仕方がない!」と。



ns_media3pou_50kbps_20020426.avi
50kbpsで配信 14.4 MB (15,199,232 バイト)


NNNドキュメント022002年4月28日 おかみのメディア規制
櫻井よしこの警告
「世界広しといえども
 政府がメディアに、そして、国民に
 網をかけるなんてそんな法律はない。」
「薬害エイズの安部英が貯金通帳を眺めていて
 賄賂が振り込まれていたことを確認していたと
 内部告発してくれた人がいた。
 安部英がテレビ局に取材をやめるよう抗議してきた。
 この法案ができたあとだったら闇に葬り去られていた。」

河野義行
「松本サリン事件で犯人扱いされたが、
 警察で犯人扱いで自白強要されたことを報道機関を通じて
 発表させてもらえ疑惑を晴らしてもらえたものまで
 このメディア規制法案は封じ込まれる。」

nnn02_media3pou_50kbps_20020428.avi
50kbpsで配信 14.0 MB (14,709,760 バイト)



報道20012002年5月5日 メディア規制法
城山三郎 櫻井よしこ 

↑↓この二つの法律を組み合わせ悪用すると最悪の国民生活になる

この人が小泉内閣の人気にあぐらをかいて悪法を推進する人

houdou2001_media3pou1_50kbps_20020505.avi
50kbpsで配信 9.84 MB (10,326,528 バイト)
houdou2001_media3pou2_50kbps_20020505.avi
50kbpsで配信 8.85 MB (9,285,120 バイト)
houdou2001_media3pou3_50kbps_20020505.avi
50kbpsで配信 3.48 MB (3,650,048 バイト)


この番組とは関係ないけど
竹中平蔵大臣が
「インターネットは(日本政府を攻撃する)軍事兵器だ。
 (それゆえ規制しないといけない。)」と発言している。

1ヶ月ぐらいしたら、この動画ファイルを順番に消します。
カウンターの数が異常に増えても、消します。

なんかあったら掲示板に書き込んでください。
http://8542.teacup.com/hon/bbs