作/演出 |
作/瀧原文法 演出/三浦ひろえ |
キャスト/スタッフ |
総合監督/鈴木拓 キャスト/原西忠佑 坂本晋 坂下竜尾(青葉玩具店) 古澤晋介(企) 上島奈津子(未来樹シアター) 朝理恵 スタッフ/ 音楽 村川基成 映像 飯川まこ 舞台監督 菅原玄哉 美術 Green Eyes 舞台 Tool Box 照明 坂本晋 音響 佐々木一美 サウンドサポート 布施ヒトミ 衣装 イトウユウコ メイク/ヘアメイク あだちまさき 撮影 前野健一 制作指揮 野口恵 宣伝美術 Marmalade Graphics 企画/運営/制作 きらく企画 |
日時 |
仙台3月16日 土曜日 ・14時〜 ・19時〜 17日 日曜日 ・17時〜 大河原 23日 土曜日 ・19時〜 24日 日曜日 ・15時〜 各公演開演30分前開場 45分前受付開始 |
会場 |
仙台公演 エルパーク仙台 スタジオホール 大河原公演 えずこホール 平土間ホール 会場の住所/ エルパーク仙台 宮城県仙台市青葉区一番町4-11-1 えずこホール 宮城県柴田郡大河原字小島1-1 会場の電話/ エルパーク仙台 022-268-8300 えずこホール 0224-52-3004 |
チケット |
入場料(区分)/ 前売り 当日券 一般 1800円 2200円 高校生以下 1000円 1500円 中学生以下 前売り当日共に800円 団体割引 5人回数券(ネット予約のみ)8000円 全席自由 仙台、大河原共通券 チケット一枚で仙台、大河原のどちらかの会場、一公演を御覧になれます。 |
プレイガイド |
141ビル4階サービスカウンター・森天佑堂・火星の庭・あべひげ・スーパーレコード・ローソンチケット(Lコード26175)・フォルテ大河原店・サンコア・仙南芸術文化センターえずこホール窓口・きらく企画ホームページ |
お問い合わせ先 |
問い合わせ電話 022-278-4120 問い合わせ住所 宮城県仙台青葉区中山4-25-12-103 問い合わせメールアドレス p-kiraku@f7.dion.ne.jp ホームページURL http://www.project-kiraku.com 電話予約・ファックス予約番号 022-278-4120 |
作品紹介 |
一言メッセージ2002年、春。 年始の二人芝居の興奮も覚めやらぬ、新たな季節を目の前に、 不思議な世界のちょっぴり怖い物語をきらく企画がお届けします。 脚本は『ホウル』『回りまくる人』の瀧原文法。 演出は本企画三浦ひろえが初挑戦します。 役者陣も本企画原西忠佑を軸に、坂本晋(フリー)上島奈津子(未来樹シアター) 坂下竜一(青葉玩具店)などの在仙の兵共を招集。 企画集団ならではの強力な布陣でお贈りします。 音楽はfilm400で活躍中の在仙アーティスト村川基成。 定評のある音響、照明、舞台のスタッフワークや きらくではお馴染みになりつつある特殊効果や映像等も満載でお贈りします。
またこの作品は大河原、仙台と2会場を予定しており、 大河原では地元市民のバックアップのもと新たな事業の一環としての公演となります。 またきらく企画初の複数会場公演となり、新たな状況下で生まれる作品に 私達も今から胸踊る気分です。
きらく企画プロデュース公演2002春 -The sequel of the Doll's Festival- 「カマルクチル」 こう御期待。
お知らせ インフォメーションタイム きらく企画では当日開場中の時間を利用して「Project-kirakuインフォメーションタイム」を上演しています。これは在仙で活躍するクリエイター達の作品、および予告編や企業のCMを映像でみなさんに紹介しているものです。演劇、音楽、自主映画、また企 業のCM等手作り映像の上映です。是非、お早めにご来場いただきご覧ください。 今回は開演15分前からの上演を予定しています。 (上演時間は変更になることもあります。) |