お名前: ロン!ドラのみ
後半に期待?
前半は公演数少し少なかったかも。
衝劇祭も半分は後半に入っちゃうしなあ。
スチームTV「花とミサイル」
同世代の公演で勇気をもらいました。
翔王シアター「テレター2000」
解散を惜しみつつ,次回最終公演期待大!
俳優組合MANKAI−DO!実験室1「マシーン」って何だ?
贅沢な役者陣。あれだけの顔ぶれが揃うのはそうそうないでしょう。
次点
Lada Trosso「Sambo?」
安藤さんの術中にはまった私の負けです。
お名前:太田 憲賢
「やっぱり高校演劇上位にきちゃうなあ」
1位 三女高演劇部「ポケット」
2位 劇団ミモザ「どこまでもドア」
3位 富谷高演劇部「半神」
去年の秋に宮教大演劇部の「Perfect Lives」の劇評で、
>これからは、社会人劇団は本当に好きな数劇団だけを見て、後は学生演劇鑑
>賞に専念しようか、とすら考えているくらいです。
と、私は書いたのだが、現実にそういう観劇傾向に今の自分はなっているなあ、と
ベスト3を選びながら、感慨に浸ってしまった(なんて、ちょっと大げさだね)。
つまり、それだけ今の学生演劇は面白いのだ。これについては、これからも機会
あるごとに言い続けていこうと思っている。
1位、3位については劇評を書いたんだけど、原稿用紙だったため、多忙な管理人
さんがなかなかupしてくださらない。まあ、自分でワープロ打ちすればいいのだが。
早くパソコン環境を整えなければ・・・。いったん書いた劇評で書き尽くした感があ
るので、ここで改めて感想は書かないでおく。upされたとき、お読みいただけまし
たら幸いです。ただ、一言だけ言っておくと、三女高は3年生のサヨナラ公演だった
のに対し、富谷高は2年生がけっこう出演していたので、秋のコンクールは、富谷
高けっこう楽しみな存在である。高校演劇ファンは要チェックだ!
2位のミモザは大河原の劇団だが、それをいうと、多賀城のポトフも対象外になっ
てしまうので、広い意味で仙台圏ということで御了承下さい。
お約束のかわいかった女優ベスト3はって?
三女の井林麻希さん、沼田希実さん。ミモザの後藤尚子さんで決まりだね!
三女のお2人は3年生だけど、卒業後も演劇活動の継続、強くきぼーん!
お名前:森茉莉
プロジェクトナインゲージ「ストロベリーフィールズフォーエバー」
才能あふれる脚本と才能溢れる女優達
重箱企画「キャリア」
脚本がいい!
俳優組合MANKAI−DO!実験室1「マシーン」って何だ?
ゼータクな演劇でした。
次点は劇団からんこ「太陽が生まれた日」
出産シーンがリアル。陣痛が伝わってきた。
ワーストは、仙台じゃないけど
劇★派「K県Y市・月の水」
でした。
お名前: 関 健治
]観ていてやる気が出たベスト3
SteamTV 「花とミサイル」
その変わらぬ姿勢に
もしもしガシャーン「フニフニ王国」
熱意に
俳優組合MANKAI−DO!実験室1「マシーン」って何だ?
企画と実現力に
次点
IQ150「女ともだち・5」
劇団の成熟と、新作の待望に
お名前:かなえ
かたよったランキングですが
ネオクラシック(ナインゲージ)
かなりツボにはまった。私のなかで永久不変の一位!!
彼女の場合(新月列車)
この間みた6がつバージョンが一番すき。
いわゆるひとつのファアンタジー(もしもしガシャーン)
あの狭さに超いっぱいのひと。普通できないと思った。すごすぎる。
井伏銀太郎
仙台演劇ベスト
仙台演劇ベスト 2000年前半の掲示板作りました。
2000年ももうすぐ前半が終わろうとしています。
仙台で行われた公演のあなたが選ぶベストステージ、ワーストステージ
いくつでもけっこうですので書き込んでください。
私の選んだこれからの可能性を感じさせる公演 ベスト3は
劇団ピアス「楽園」
重箱企画第五回公演「キャリア」
Lada Trosso「Sambo?」
でした。