シネマ窟 CINEMA-KUTSU  


無料カウンター

過去掲載分





2015年4月21日
「シネマ窟」Vol.21
 沼田友監督特集上映会《スクリーン・ライブ・イン・ひめじ!》

スクリーン・ライブ作品・受賞歴のページを追加しました。




2015年4月13日
「シネマ窟」Vol.21
 沼田友監督特集上映会《スクリーン・ライブ・イン・ひめじ!》

introduction監督紹介のページを追加しました。



2015年3月24日
「シネマ窟」Vol.21
 沼田友監督特集上映会《スクリーン・ライブ・イン・ひめじ!》

シンプルなCG、じんわりとショッキングなストーリー。沼田友監督のアニメーション特集です。
自作ををそれぞれ音楽に見立てて活動を行ってきた沼田友監督。ならば、今回の上映会は正しく《ライブ》!
2015年4月25日(土)、moccoにて開催です。



2015年2月24日
「シネマ窟」Vol.20
  新しい日常 仙台ラブストーリー 〜愛のある風景〜

シネマ窟Vol.20『新しい日常 仙台ラブストーリー 〜愛のある風景〜』無事、盛況のうちに終了いたしました!
どうもありがとうございました!!
第20回記念か、今までにない特大のパプニングもありましたが(汗)、観客のみなさんの温かい見守りにより何とか乗り切ることができました。正しく、上映会はライブです。
次回、シネマ窟Vol.21開催は、2015年4月25日(土)、moccoにて開催です。



2015年1月30日
「シネマ窟」Vol.20
  新しい日常 仙台ラブストーリー 〜愛のある風景〜

各監督の紹介ページを追加しました。[真利子哲也入江悠冨永昌敬
プロフィール、監督のコメントなどが読めます。



2015年1月20日
「シネマ窟」Vol.20
  新しい日常 仙台ラブストーリー 〜愛のある風景〜

Introduction上映作品のページを追加しました。



2015年1月20日
「シネマ窟」Vol.20
  新しい日常 仙台ラブストーリー 〜愛のある風景〜

次回シネマ窟は、震災から2年後。
『311 明日』に引き続き、仙台短篇映画祭が、せんだい・宮城フィルムコミッションと共同して制作した、仙台を舞台に繰り広げられる独特のラブストーリーを特集。
監督は、真利子哲也、入江悠、冨永昌敬の3氏。関西初上映です!

2015年2月21日(土)、19時より納屋工房にて!



2014年12月16日
「シネマ窟」Vol.19
  輝け!平成26年度映画祭対抗短編合戦

「シネマ窟」Vol.19『輝け!平成26年度映画祭対抗短編合戦』盛況のうちに終了いたしました!
ご来場頂いた方、作品上映を快諾頂いた監督をはじめ関係者の方々、どうもありがとうございました。

次回シネマ窟vol.20は2015年2月21日(土)、納屋工房にて開催します!



2014年12月9日
「シネマ窟」Vol.19
  輝け!平成26年度映画祭対抗短編合戦

上映作品の推薦理由を掲載しました。それぞれに予告編もつけています。



2014年11月22日
「シネマ窟」Vol.19
  輝け!平成26年度映画祭対抗短編合戦

参加監督のプロフィールを追加しました。
【監督】中村祐太郎/ひだかしんさく/上田慎一郎/上野遼平



2014年11月7日
「シネマ窟」Vol.19
  輝け!平成26年度映画祭対抗短編合戦

今年も一年の締めくくりとなる特集上映『輝け!平成26年度映画祭対抗短編合戦を開催いたします!
12月13日(土)19時より。会場は納屋工房です。



2014年10月12日
「シネマ窟」Vol.18
  東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第五期生修了作品特集

「シネマ窟」Vol.18『東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第五期生修了作品特集』。
おかげさまを持ちまして、無事盛況のうちに終了いたしました!

お越しになられた皆様、作品を制作された作家の皆さま、ゲストトークに参加いただいた小谷野監督、どうもありがとうございました。

DVDをまとめ買いされた方も複数おられるなど、作品に対しては大きな反響を頂いたと思います。
また、Skypeは恒例のトラブル(汗)にも見舞われましたが、質疑応答も活発にできて、充実した上映会になりました。

次回「シネマ窟」Vol.18は、12月13日(土)、年末の恒例行事となりました『輝け!平成26年度映画祭対抗短編合戦』です!



2014年10月10日
「シネマ窟」Vol.18
  東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第五期生修了作品特集

 10月11日の開場(18:30)後、アニメーション専攻第五期生修了作品のメイキング集を上映いたします。
 お時間に余裕のある方は、ぜひ合わせて御覧ください!
 詳しくはこちらまで→ メイキング



2014年9月30日
「シネマ窟」Vol.18
  東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第五期生修了作品特集
 Introduction作品紹介ゲストのページを追加しました。
 Skypeによるゲストは、『Mrs.KABAGOdZILLA−ミセス・カバゴジラ−』小谷野萌監督に決定いたしました。
 ご期待ください!



2014年9月16日
「シネマ窟」Vol.18
  東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第五期生修了作品特集  
 次回、シネマ窟は3期連続特集し続けている、東京藝大アニメーション専攻終了作品、第五期生の特集です!
 2014年10月11日(土)納屋工房にて開催です。



2014年4月20日
「シネマ窟」Vol.16 吹田祐一大映画祭
 タイトル通り、無事大盛況のうちに終了いたしました。どうもありがとうございました!
 次回シネマ窟はちょっと間が空きますが、8月31日(日)となります。



2014年4月1日
「シネマ窟」Vol.16 吹田祐一大映画祭
 監督からのメッセージを追加いたしました。



2014年3月20日
「シネマ窟」Vol.16 吹田祐一大映画祭
 上映作品を追加いたしました。予告編や映画のデータ等を掲載しています!



2014年3月14日
「シネマ窟」Vol.16 吹田祐一大映画祭
 Introduction など追加いたしました。



2014年3月12日
「シネマ窟」Vol.16 吹田祐一大映画祭
 上映会場が「mocco」に決定いたしました!また通常より開始時刻が早くなっております。共にご注意下さい。



2014年3月10日
「シネマ窟」Vol.16 吹田祐一大映画祭
 上映会場が変更となります。決定次第、掲載いたしますのでしばらくお待ちください。



2014年3月9日
「シネマ窟」Vol.16 吹田祐一大映画祭
 2014年4月19日(土)開催! チラシをUPいたしました。



2014年2月10日
「シネマ窟」Vol.15 よなご映像フェスティバルレトロスペクティブ【2012-2013】
 おかげさまで好評の内、無事終了いたしました。
 雪も残る中、お越しになられた皆さま、ありがとうございました!



2014年2月7日
「シネマ窟」Vol.15 よなご映像フェスティバルレトロスペクティブ【2012-2013】
 当日はゲストとして、よなご映像フェスティバル実行委員会代表・藤川知也氏と祝ってきた。』マルチーズ監督がご来場されます!
 トークのコーナーもご期待ください。



2014年2月3日
「シネマ窟」Vol.15 よなご映像フェスティバルレトロスペクティブ【2012-2013】
 各上映作品の解説ページを追加しました。



2014年1月26日
「シネマ窟」Vol.15 よなご映像フェスティバルレトロスペクティブ【2012-2013】
 Introduction上映作品のページを追加しました。



2014年1月9日
「シネマ窟」Vol.15 よなご映像フェスティバルレトロスペクティブ【2012-2013】
 2014年2月8日(土)開催! チラシをUPいたしました。
 会場は納屋工房です。



2013年12月10日
「シネマ窟」Vol.14 輝け!平成25年度 映画祭対抗短編合戦
 おかげさまで好評の内、無事終了いたしました。
 お越しになられた皆さま、ありがとうございました!
 田代尚也監督、衣緒菜さんのトークも聴けて、充実した楽しい上映会でした。
 次回Vol.15は来年2月8日(土)、会場は納屋工房です。



2013年12月10日
「シネマ窟」Vol.14 輝け!平成25年度 映画祭対抗短編合戦
 『裸の修道女』田代尚也監督に続き、主演の衣緒菜さんもご来場予定です。
 当日は上映終了後、時間を延長してトークを行う予定です!
監督



2013年12月1日
「シネマ窟」Vol.14 輝け!平成25年度 映画祭対抗短編合戦
 各上映作品のページから各映画祭へのリンクを追加しました。
 


2013年11月20日
「シネマ窟」Vol.14 輝け!平成25年度 映画祭対抗短編合戦
 上映作品紹介のページを追加しました。
 そして『裸の修道女』田代尚也監督が当日ご来場予定です!



2013年11月18日
「シネマ窟」Vol.14 輝け!平成25年度 映画祭対抗短編合戦
 解説のページを追加しました。



2013年11月12日
「シネマ窟」Vol.14 輝け!平成25年度 映画祭対抗短編合戦
 あの伝説の企画が帰ってまいりました!

 今年度(米穀年度を採用 2012年(平成24年)11月1日〜2013年(平成25年)10月31日)に各地の映画祭で受賞・上映された作品の中から、姫路シネマクラブが厳選したご作品を上映いたします。

 12月14日(土)19時より開催。今回の会場は書肆風羅堂です。



2013年10月13日
「シネマ窟」Vol.13 鋤柄真希子×松村康平 ―越境し・合う作家―
 無事、盛況のうち終了いたしました。どうも、ありがとうございました!
 次回Vol.14は12月14日(土) 会場は書肆風羅堂です。




2013年10月8日
「シネマ窟」Vol.13 鋤柄真希子×松村康平 ―越境し・合う作家―
 鋤柄真希子監督からのメッセージを掲載しました!



2013年9月20日
「シネマ窟」Vol.13 鋤柄真希子×松村康平 ―越境し・合う作家―
 上映作品作家紹介のページを追加しました。



2013年9月15日
「シネマ窟」Vol.13 鋤柄真希子×松村康平 ―越境し・合う作家―
 2013年10月12日(土)開催! チラシをUPいたしました。

「シネマ窟」Vol.12 ショート・アニメーション姫路2013
映画映像ウェブマガジン『キネプレ』さんにて、イベントレポートを掲載していただきました!
姫路のシネマ窟が拡大イベント 自主短編アニメを大特集


※一部のページに表示の乱れがあります。順次修正致しますので、申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。



2013年7月2日
「シネマ窟」Vol.12 ショート・アニメーション姫路2013
 情報を外部サイトに掲載いたしました!→ショート・アニメーション姫路2013
 次回、シネマ窟は8月25日(日)開催、会場は姫路市立美術館です。
 夏も終わりに近づく一日、アニメーションを存分にご堪能ください。


2013年6月10日
「シネマ窟」Vol.11 《個人映画》三人展 〜8mmフィルムの宇宙〜
 無事、大盛況にうちに終了しました!
 お越しいただいた観客の皆さま、そしてゲストの皆さま、どうもありがとうございました。
 次回、シネマ窟は8月25日(日)開催、会場は姫路市立美術館です!



2013年5月15日
「シネマ窟」Vol.11 《個人映画》三人展 〜8mmフィルムの宇宙〜
 映像作家のページを追加しました!
 


2013年5月11日
「シネマ窟」Vol.11 《個人映画》三人展 〜8mmフィルムの宇宙〜
 上映作品のページを追加しました!
 三人の映像作家による、全5作品の詳しい解説が読めます。



2013年5月9日
「シネマ窟」Vol.11 《個人映画》三人展 〜8mmフィルムの宇宙〜
 一部情報を公開しました!
 6月8日(土) 納屋工房にて開催です。
 なお18:30開始となりますのでご注意ください。



2013年4月22日
「シネマ窟」Vol.10 「未来の神戸映画プロジェクト」in 姫路
 無事、盛況にうちに終了しました!
 お越しいただいた観客の皆さま、そしてゲストの皆さま、どうもありがとうございました。
 次回、シネマ窟は6月8日(土)開催です!



2013年4月18日
「シネマ窟」Vol.10 「未来の神戸映画プロジェクト」in 姫路

姫路のシネマ窟が10回目 神戸・京都舞台の若手2作品  http://www.cinepre.biz/?p=5333
 映画映像ウェブマガジン『キネプレ』さんにて、シネマ窟Vol.10についての記事を掲載していただきました!
 今回の企画意図など、詳細な記事にしていただいていますので、ご覧ください。

「未来の神戸映画プロジェクト」 作品に加えて、特別上映作品が決定しました!
 『涅槃大衆行進曲』 神戸芸術工科大学2013年度卒業制作作品の一本です。



2013年3月26日
「シネマ窟」Vol.10 「未来の神戸映画プロジェクト」in 姫路

 情報を公開しました!
 2013年4月20日(土)開催、会場は納屋工房です



2013年3月6日
「シネマ窟」Vol.9 311仙台短篇映画祭映画制作プロジェクト作品『明日』
 おかげさまで好評の内に終了いたしました!
 お越しになられた観客の皆さま、仙台短篇映画祭のみなさま、ありがとうございました。
 次回シネマ窟は4月20日(土)開催予定です。



2013年2月28日
「シネマ窟」Vol.9 311仙台短篇映画祭映画制作プロジェクト作品『明日』
 
 震災経て作られた短編42本 姫路のシネマ窟で上映  http://www.cinepre.biz/?p=4585
 映画映像ウェブマガジン『キネプレ』さんにて、シネマ窟Vol.9についての記事を掲載していただきました!
 ここでしか書かれていない企画側の思いもありますので、ご一読いただければ幸いです。
 また、『キネプレ』の人気企画、アニメ制作・上映団体「PEAS」制作の『ホッと一息アニメ』の最新作群をシネマ窟の本編前に上映します。



2013年2月3日
「シネマ窟」Vol.9 311仙台短篇映画祭映画制作プロジェクト作品『明日』

 情報を公開しました!
 2013年3月2日(土)開催、会場は納屋工房です



2012年12月17日
「シネマ窟」Vol.8 『輝け!平成24年度 映画祭対抗短編合戦』

 おかげさまで好評の内に終了いたしました!
 お越しになられた観客の皆さま、快く作品を提供して下さった作家のみなさま、ありがとうございました。
 また来年末も行ってみたい上映会です。



2012年12月11日
「シネマ窟」Vol.8 『輝け!平成24年度 映画祭対抗短編合戦』

 ラジオ関西(558kHz)・毎週火曜深夜25:30〜26:00(水曜1:30〜2:00)放送の映画情報番組『シネマキネマ』、12月12日(火)深夜の放送にて「シネマ窟」Vol.8の告知をして頂けます! 電話インタビューの様子も放送される予定です。
 エアチェックもしくはradikoでの視聴お願いいたします!



2012年12月11日
「シネマ窟」Vol.8 『輝け!平成24年度 映画祭対抗短編合戦』
 
 映画祭の優秀作が激突? 姫路で恒例「シネマ窟」  http://www.cinepre.biz/?p=3237
 映画映像ウェブマガジン『キネプレ』さんにて、シネマ窟Vol.8についての記事を掲載していただきました!
 また、同じく『キネプレ』の人気企画、アニメ制作・上映団体「PEAS」制作の『ホッと一息アニメ』をシネマ窟で上映していくことになりました。
 『ホッと一息アニメ』をスクリーンで観られるのはPEAS上映会とシネマ窟だけ!





2012年12月8日
「シネマ窟」Vol.8 『輝け!平成24年度 映画祭対抗短編合戦』
 作品・監督のご紹介ページを更新しました。



2012年12月4日
「シネマ窟」Vol.8 『輝け!平成24年度 映画祭対抗短編合戦』
 各作品の監督のご紹介、リンクを追加しました。



2012年11月18日
「シネマ窟」Vol.8 『輝け!平成24年度 映画祭対抗短編合戦』
 情報を公開しました!
 2012年12月15日(土)開催、会場は納屋工房です



2012年10月26日
○第17回 神戸100年映画祭特別企画『未来の神戸映画プロジェクト』
シネマ窟Vol.1でご登場いただいた映画製作上映団体『月世界旅行社』と、神戸芸術工科大学が協力し実現した、特別企画の全貌が明らかになりました!
11月9日(金)・10日(土)の2日間開催で、両日とも18:30開始、会場は神戸アートビレッジセンターです。
詳しくはこちらまで→ http://kff100.com/modules/pico/index.php?content_id=8
または、下記のチラシをクリックしてください!!




2012年10月15日
「シネマ窟」Vol.7
『東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第三期生修了作品特集』
 10/13(土)に開催されたシネマ窟Vol.7、無事盛会のうちに終了いたしました。
 作品についても好評を頂き嬉しく思います。
 初の会場、初のスカイプ多元中継ということで緊張しましたが、大きなトラブルもありませんでした。
 お越し頂いた皆様、山北監督、告畑監督、そして村上先生、ご協力頂いた皆様ありがとうございました!
 次回は12/15(土)開催です!
 



2012年10月10日
「シネマ窟」Vol.7
『東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第三期生修了作品特集』
 
 姫路で第7回「シネマ窟」 若手アニメ作品を特集  http://www.cinepre.biz/?p=2210
 映画映像ウェブマガジン『キネプレ』さんにて、シネマ窟Vol.7についての記事を掲載していただきました!



2012年10月9日
「シネマ窟」Vol.7
『東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第三期生修了作品特集』
 ラジオ関西(558kHz)・毎週火曜深夜25:30〜26:00(水曜1:30〜2:00)放送の映画情報番組『シネマキネマ』、10月9日(火)深夜の放送にて「シネマ窟」Vol.7『東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第三期生修了作品特集』の告知をして頂けます!
 エアチェックもしくはradikoでの視聴お願いいたします!



2012年9月11日
「シネマ窟」Vol.7
『東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第三期生修了作品特集』
 情報を公開しました!
 会場は納屋工房へと変更になっております。お間違えのないようご注意ください。



2012年8月4日
「シネマ窟」Vol.6 純情と下心のドキュメンタリスト『谷口恒平監督特集』
 大絶賛の内に終了いたしました!お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
 今更ながら『映画』そのものについて考えることになった、刺激的な上映会でした。
 次のVol.7は会場を納屋工房に移します。よろしくお願いいたします!



2012年8月1日
「シネマ窟」Vol.6 純情と下心のドキュメンタリスト『谷口恒平監督特集』
 関西を中心に映画や映像の情報を発信するウェブマガジン『キネプレ』にて、特集記事にしていただきました!
 “姫路の映画上映会「シネマ窟」 次回は若手監督特集”



2012年7月17日
「シネマ窟」Vol.6 純情と下心のドキュメンタリスト『谷口恒平監督特集』
 今回のシネマ窟にあたって、谷口監督からのメッセージを頂きました!
 
 シネマ窟は予約することにより優先入場ができます。
 会場は定員20名! ご予約はお早めに 姫路シネマクラブ まで、ご連絡をお願い致します。



2012年7月9日
「シネマ窟」Vol.6 純情と下心のドキュメンタリスト『谷口恒平監督特集』情報を公開しました。
 今度のシネマ窟はドキュメンタリーです。ただし、シネマ窟で上映するからには、いわゆる「普通」のドキュメンタリーではありません。どうぞ、よろしくお願いいたします!




2012年6月11日
「シネマ窟」Vol.5 Animation Factory Festival 2012 「プレイベントやで@姫路」
 今回もおかげさまで盛況のうちに終了しました。どうもありがとうございました!


6月16日大阪、6月30日東京でのAnimation Factory Festival 2012 よろしくお願いいたします!



2012年5月27日
「シネマ窟」Vol.5 Animation Factory Festival 2012 「プレイベントやで@姫路」
 映画映像ウェブマガジン『キネプレ』さんにて、シネマ窟についての記事を掲載していただきました!

 姫路の「シネマ窟」でアニメ上映のプレイベント

 シネマ窟の概要から、今までの歴史、Vol.5企画ができるまで、そして新たなる上映システム「MTMローリング方式」について等、詳しく書かれた記事です。是非、ご一読ください。



2012年5月12日
「シネマ窟」Vol.5 Animation Factory Festival 2012 「プレイベントやで@姫路」
 情報を新設しました。
 大阪・東京で開催される個人制作のアニメーションの祭典「Animation Factory Festival 2012」のプレイベントを姫路で行います。
 どうぞご期待下さい!



2012年4月22日
「シネマ窟」Vol.4 剣劇会・入江毅監督特集 《ジダイ》の復讐
 大好評のうち終了しました。来てくださった観客の皆さま、そして入江監督はご夫妻(!)でご来場いただき、どうもありがとうございました。
 映画もトークも炸裂した、楽しい上映会になりました。
 

次回、シネマ窟Vol.5は6月9日(土)に開催します。こちらも何とぞよろしくお願い致します。


2012年4月20日
「シネマ窟」Vol.4 剣劇会・入江毅監督特集 《ジダイ》の復讐
 ご好評のため、予約のみで定員を超えてしまいました。
 当日のご入場は出来ません。申し訳ありませんがご了承ください。
 


2012年4月18日
「シネマ窟」Vol.4 剣劇会・入江毅監督特集 《ジダイ》の復讐
◆入江毅監督が当日来場できるようスケジュールを調整されています!
 来場が叶えば、もちろん直接お話を伺えます。
 また、ご来場が叶わない場合も電話インタビューを予定しています。
 自主制作で時代劇を制作される裏側から、本職の俳優業についてまでお話が聴ける良い機会です。
 残席まだあります。予約受付中です!

◆4月17日(火)深夜25:30〜(18日(水)1:30〜)放送のラジオ関西『シネマキネマ』にて「シネマ窟」Vol.4が取り上げられました!



2012年4月10日
「シネマ窟」Vol.4 剣劇会・入江毅監督特集 《ジダイ》の復讐
 『シネマ窟』宛てにいただいた、入江毅監督からのメッセージを掲載しました!
 絶賛予約受付中です!



2012年4月6日
「シネマ窟」Vol.4 剣劇会・入江毅監督特集 《ジダイ》の復讐
 チラシをUPしました。予約受付中です!



2012年3月22日
「シネマ窟」Vol.4 剣劇会・入江毅監督特集 《ジダイ》の復讐
『遠吠山』『MINOMAN』作品情報を更新しました。
そして、2012年4月7日(土)〜8日(日)に開催される第3回ラブストーリー映画祭にて入江毅監督作『しのびのさと』が上映されます。こちらもご注目を!
第3回ラブストーリー映画祭 公式サイト



2012年3月10日
「シネマ窟」Vol.4 剣劇会・入江毅監督特集 《ジダイ》の復讐 情報を公開しました!
 2012年4月21日(土)開催 会場はもちろん書肆 風羅堂です。



2012年2月12日
「シネマ窟」Vol.3角田行平第一回監督作品『あばうとあがーる』上映、盛況のうちに終了しました!お越しいただいた皆様ありがとうございました。
 今回の様子→ 写真1 写真2
 毎回、敷居も低く開催しております。お気軽にお越しください。
 次回シネマ窟Vol.4は時代劇! 2012年4月21日開催です。



2012年2月9日
「シネマ窟」Vol.3角田行平第一回監督作品『あばうとあがーる』のページに角田行平監督、そして『あばうとあがーる』主演・城之内コゴローさんが所属する劇団「男肉 du Soleil」の最新公演情報を掲載しました。



2012年2月5日
「シネマ窟」Vol.3角田行平第一回監督作品『あばうとあがーる』のページに角田監督次回作『うどんとカメラがポニーテール』情報を掲載しました。
画像付きの情報は日本最速! そして、次回「シネマ窟」では。。



2012年1月31日
「シネマ窟」Vol.3角田行平第一回監督作品『あばうとあがーる』のページに角田監督から寄せられたメッセージを掲載しました。



2012年1月17日
○2012年2月11日(土・祝)19:00開演
「シネマ窟」Vol.3角田行平第一回監督作品『あばうとあがーる』情報を掲載しました。



2011年12月12日
「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜は大盛況の内に終了しました。
 ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
 次回「シネマ窟」Vol.3は2012年2月11日(土・祝)、角田行平第一回監督作品『あばうとあがーる』でお会いしましょう!



2011年12月7日
ラジオ関西(558kHz)・毎週火曜深夜25:30〜26:00放送の映画情報番組『シネマキネマ』、12月7日の放送にて「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 を紹介して頂きました!



2011年12月5日
○2011年12月10日(土)開催「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
『A Spring breeze』『その他の現実』『rain of shie』の作品情報を追加しました。
これで上映作品の全てが揃いました。お楽しみに!



2011年12月4日
○2011年12月10日(土)開催「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
『King Broach 〜王様のブローチ〜』の作品情報を追加しました。



2011年12月3日
○2011年12月10日(土)開催「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
『ムーンラビット』の作品情報を追加しました。



2011年11月30日
○2011年12月10日(土)開催「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
『THE BOX MEN』の作品情報を追加しました。



2011年11月30日
○2011年12月10日(土)開催「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
『ペロンチョ』の作品情報を追加しました。



2011年11月26日
○2011年12月10日(土)開催「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
『星河森の踊り子猫』の作品情報を追加しました。



2011年11月24日
○2011年12月10日(土)開催「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
 上映作品情報、ゲストの詳細を追加しました。

 作品についてはこちらから⇒上映作品
 当日ゲストについては⇒当日ゲスト
 ご来場を予定されている方は、こちらまでお早めに予約のご連絡をお願いします⇒姫路シネマクラブ



2011年11月20日
○2011年12月10日(土)開催「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
 上映作品などの詳細が決定しました!
 詳細はこちらへ⇒ Vol.2チラシ
 『シネマ窟』は定員20名、予約の方優先となっております。前回は定員を超える盛況のため、残念ながら当日、ご入場いただけなかった方も居られました。
 ご来場を予定されている方は、こちらまでお早めに予約のご連絡をお願いします⇒姫路シネマクラブ



2011年11月7日
「シネマ窟」Vol.2 PEAS 〜Petit Animation Show〜 
 Linkのページを更新しました。



2011年11月1日
○10月30日(日)播磨科学公園都市・光都にて開催された『光都短編映画祭』。天気の悪い中でしたが、大盛況の内に終了しました! お越しになられた皆様、どうもありがとうございました。

○関西の映像情報ぎっちりウェブマガジン『キネプレ』に『光都短編映画祭』情報が掲載されました。
【関西映像イベント】西播で開催される「光都短編映画祭」!



2011年10月24日
○「シネマ窟」Vol.1『月世界旅行社』特集。大盛況の内に終了しました!
 お越しになられた皆様、どうもありがとうございました。
 次回『シネマ窟』Vol.2は『PEAS』(ピース)の登場!大阪北堀江 のギャラリー「ART HOUSE」にて毎月アニメーションを上映されている団体です。
 開催は12月10日(土)19時から。会場はもちろん書肆風羅堂です。詳細は後日upします。



2011年10月18日
○「シネマ窟」がいきなり播磨科学公園都市・光都に出張します!
 光都短編映画祭の詳細はこちらへ→光都短編映画祭



2011年10月15日
○関西の映像情報ぎっちりウェブマガジン『キネプレ』に『シネマ窟』情報が掲載されました。



2011年10月14日
○10月13日神戸新聞朝刊にて『シネマ窟』が紹介されました。
  →神戸新聞NEWS 古書店会場に自主映画上映会「シネマ窟」 姫路

○情報サイト『webDICE』に『シネマ窟』情報が掲載されました。
  自主映画定期上映会@姫路『シネマ窟』Vol.1 月世界旅行社



2011年10月5日
『シネマ窟』Vol.1 〈月世界旅行社〉が
ラジオ関西の映画情報番組『シネマキネマ』にて紹介されます!

月世界旅行社・片岡大樹監督と姫路シネマクラブ運営委員のインタビューにより
構成される予定です

放送予定日時:2011年10月18日(火) 25:30〜26:00
              〔10月19日(水) AM1:30〜2:00〕
ラジオ関西 神戸(淡路市) 558kHz / 但馬(豊岡市) 1395kHz
兵庫県内の方はこちらでも視聴できます→radiko.jp



2011年9月29日
『シネマ窟』サイト 正式オープン