【コース】
毎年恒例!酒蔵見学!名古屋の地酒を楽しもう!
大曽根駅〜大曽根朝市〜山田天満宮・金神社・御嶽神社〜アサヒビール名古屋工場〜東春酒造〜夫婦橋街園〜平安通駅(ゴール受付)(約9.6km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
このコースは,すでにぼちぼちウォーキングで紹介したスポットを訪れるコースです。コースの各ポイントの詳細説明は,北区の大曽根コース,守山区瀬古・幸心コースなどをご覧ください。
さわやかな秋の土曜日となりました。名鉄ハイキングに続いて,大曽根駅をスタートとする駅ちかウォーキングにチャレンジしました。スタートはさすがに受付時間ぎりぎりでした。
大曽根商店街では朝市が行われていました。毎月第2土曜日に行われているそうです。この日はアイドルコンサートなども開催されていて,活気あふれる商店街になっていました。
七五三詣でで賑わっていました。学問の神様なので,もう少ししたら受験生でも賑わうみたいです。
矢田川を渡って守山区に入り,守山の市街地をぬけて進んでいきます。かなり暑くなってきました。
アサヒビールの工場前では,ノンアルコールビールが配布されていたようですが,行った時にはすでに終わっていました。工場の見学はできなかったようです。
JRの新守山駅前を通って西に進んでいきます。
東春酒造では恒例の酒の試飲・販売や酒蔵の見学などが行えました。時間がだいぶたっていましたが,こちらはまだまだ賑やかでした。
先に進んだ青柳総本家では,お買い物特典があったためか,多くの人で賑わって買い物している人が多かったです。
三階橋を渡って再び矢田川の南に進んでいきます。かなり疲れがたまってきた・・・。
黒川樋門がある夫婦橋街園です。ベンチがないので休んでいる人は皆無です。
上飯田の駅ビルに入っているフルーツ屋さんでは,ウォーキングの特典があってたくさんの人がジュースを買っていました。
ゴールは平安通駅,なかなか長丁場なコースでした。名鉄ハイキングと合わせて,この日の歩行距離は20km以上になってしまいました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。