【コース】
第17回コース(知多市:第72・78・79番)
新舞子駅〜岡田の町並み〜(72)慈雲寺〜(78)福生寺〜(79・開)妙楽寺〜古見駅(ゴール受付)(約9.0km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
12月に入り,知多四国のウォーキングもいよいよ17回目になりました。12月に入って天気のすぐれない日が続きましたが,何とか晴れの日にウォーキングに参加です。今回は知多市の3つの札所をめぐるコースです。このコースで訪れる札所や岡田の町並みは8月にぼちぼちウォーキングで詳しくめぐった場所になりますので,詳しい説明は知多市岡田コースを参考にしてください。また,ウォーキングするコースは昨年訪れた四季桜と岡田の町並みを訪ねる名鉄ハイキングと似たような感じになっています。
最初の札所である慈雲寺までは5.7kmの長丁場です。まずは駅前の通りを通って産業道路を南下します。
そのまま東へ進み,旭公園の前を通ります。
大興寺交差点のところがひとまず1つのポイントです。冬になって大興寺のだるま参り(成人の日に実施)ののぼりが多く見られます。
ここから住宅地を抜け,田園地帯の知多半島の雄大な景色も楽しみながら北上し,岡田の町をめざしていきます。
8月のぼちぼちウォーキングで訪れて以来の岡田の町の探訪です。このまちはじっくりとめぐって色々発見があった楽しい町です。
途中の住宅地では柿の木がなっていました。
妙楽寺は知多四国を開創した亮山和尚が住職をつとめたゆかりの寺です。札所の制覇を目前に控えて,感慨深いです。
ゴールは古見駅です。12月1日の本開催のゴールは隣の朝倉駅で,後開催のマップでは古見駅になっています。本開催では混雑の影響を考えて,特急の止まる朝倉駅をゴールにしたのでしょうか? 別日に歩行したので,今回は古見駅をゴールとしました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。