【コース】(沿線お散歩コース:11/2〜12/20開催)
長池のマメナシ・アイナシ自生地と復活25周年の印場駅を巡る
尾張旭駅〜尾張旭まち案内〜復元古民家〜スカイワードあさひ〜長池(マメナシ・アイナシ自生地)〜直会神社〜渋川神社〜旧印場駅跡〜良福寺〜印場駅(約7.0km)
![]() |
天気にめぐまれ,絶好のウォーキング日和となった11月最後の土曜日。日進市などを歩く名鉄ハイキングのイベントに続いて,尾張旭市をめぐる名鉄ハイキングのコースにチャレンジします。スタートの尾張旭駅へは,大曽根駅で乗り換えが便利でした。なお,尾張旭市についてはぼちぼちウォーキングでも訪ねていますので,各スポットの詳細はそちらも参考にしてください。
駅前のビルに設けられている観光案内所です。観光案内の地図などを手に入れることができます。
大通りを西に進んでいきます。
城山公園に設けられている旭城の前を通っていきます。
城山公園を通り抜けて進んでいきます。公園に新しい遊具ができていて,整備されていました。
スカイワードあさひでは,久しぶりに展望台からの景色や,歴史民俗資料室で文化財の見学を楽しむことができました。
毎年4月には一般公開が行われるといいます。
名鉄の線路をアンダーパスでくぐり,線路の南側に進んでいきます。
矢田川沿いの景色を楽しみ,そのあと中心市街地を北上していきます。
北上して踏切の右手に進んだところがかつての印場駅の跡だそうです。少し山があるだけで案内板がないので,言われなければ駅の跡だとはわかりません。
無事にゴールしました。時々,ウォーキングをするとまた新しい街の変化などがわかって,おもしろかったです。