【コース】
クルマ社会の未来も分かるモノづくりへの情熱デンソーギャラリー
知立駅〜知立神社〜とうふや豆蔵知立店〜デンソーギャラリー〜アピタ刈谷店〜常川屋刈谷店〜十念寺〜刈谷市駅(ゴール受付)(約7.0km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
早いもので2019年も1月も終わり,2月が始まりました。2月最初の土曜日は,知立市から刈谷市をめぐる名鉄ハイキングに参加しました。土曜日は天気にもめぐまれて絶好のウォーキング日和となりました。
最初は知立市のスポットをめぐっていきます。途中ではマスコットキャラクターのちりゅうっぴがお出迎えをしてくれました。写真の撮影会もやっていました。
知立のメインの観光地である知立神社です。東海道三社の1つとして篤い崇敬を受けている神社で,重要文化財の多宝塔などが有名です。名鉄ハイキングで度々訪れるスポットにもなっています。
ここから刈谷市に向けて国道をひたすら進んでいきます。天気がよいので楽しく歩くことができました。
高浜市に本店がある有名なとうふや豆蔵のお店です。10時開店でまだ始まっていませんでしたが,開店を目指して多くの人が待っていました。
ここから明治用水緑道の並木道を通って刈谷市に入っていきます。
自動車部品メーカーとして有名なデンソーのギャラリーです。3階に上がって進んでいきます。近代的なギャラリー内では,自動車部品の仕組みなどについて学ぶことができました。
ここから刈谷駅前の繁華街を通り,JRの踏切を渡って進んでいきます。
線路を渡ったところにあるアピタ刈谷店では,お店の割引特典などがたくさんあって,せっかくなので休憩をしていきました。
アピタ刈谷店からは,名鉄の線路に沿って西へと進んでいきます。
大府に本店があるという創業100年を越える老舗の和菓子屋です。おせんべいなどがバラで売られていて,買い求めている人が多かったです。
浄土宗の寺院で,本尊の阿弥陀如来坐像は市の指定文化財になっています。刈谷市の文化財もまたじっくりとめぐっても楽しそうです。
ゴールの刈谷市駅に到着です。先週の碧南のウォーキングに続いて,名鉄三河線に2週続けての乗車となりました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。