【コース】
尾張旭・城山公園さくらまつりと新緑輝く森林公園
旭前駅〜尾張旭市文化会館〜新居の大弘法〜維摩池〜森林公園南門(植物園入口)〜山辺の散歩道〜お菓子屋「ハーリー」〜長池〜スカイワードあさひ〜城山公園(さくらまつり会場)〜尾張旭駅(ゴール受付)(約7.5km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
春の桜の時期が続いています。今回は4月最初の日曜日に行われた名鉄ハイキングのコースを歩きます。この日は関西方面に出かけていたために,別日のウォーキングとなりました。名鉄瀬戸線の旭前駅から尾張旭市をめぐるコースになります。
最初は瀬戸街道を東へ。尾張旭市の中心部を目指していきます。名古屋市内から瀬戸までを結ぶ歴史ある道になっています。
尾張旭市の文化の拠点となっている文化会館に到着です。リニューアルオープンして新しくなりました。
文化会館の前には,新居城主であった柴田勝家の家臣だったという毛受勝介の像が設けられています。
ここから尾張旭市の中央道路を北上していきます。沿道の桜が見ごろでした。
踏切を渡った左手には尾張旭の観光案内所が新しく設けられています。
尾張旭の中央道路を北上して進んだ先には新居の大弘法があります。大きな弘法大師像が設けられており,周囲は高台になっていて住宅地や遠く愛岐丘陵を眺望することができます。
新居の大弘法から道を下って進んでいくと維摩池があります。周辺には桜などの花が見ごろを迎えており,雄大な自然を感じることができました。
維摩池の周囲に設けられているウォーキングロードをぐるりを進んでいきます。春の時期は花も見事で,歩いていて気持ちいいです。
維摩池の北側に出たところには,森林公園の南門があります。森林公園は尾張旭市の面積の6分の1にも及ぶ広大な面積に公園施設やスポーツ施設,植物園などが設けられています。今年の6月には天皇陛下を迎えての全国植樹祭が行われているということで盛り上がっています。
ここからシンボルロードを南下して進んでいきます。
シンボルロードを南下していくと,山辺の散歩道という遊歩道があり,ここに入っていきます。維摩池を中心としていくつかのコースが整備されており,郊外の豊かな自然を感じられるコースになっています。ちょうどツツジが見ごろを迎えていました。
山辺の散歩道を進んでいくと,多度神社という神社にさしかかります。神社を参拝して,裏手の木々の間の道を進んでいきます。
多度神社の裏手から出て,住宅地を進んでいきます。途中にあるお菓子屋ハーリーは手作りのお菓子などで知られているお菓子屋さんですが,この日はお休みになっていました。
さらに住宅地を抜けて進んだ先には長池があります。長池の北側には桜並木が整備されていて,ここもちょうど見ごろを迎えていました。
長池の周囲をぐるりと回って桜を楽しみながらスカイワードあさひを目指していきます。公園の桜を楽しむことができました。
長池から進んだ先にあるスカイワードあさひには,9階に展望台があります。天気が良くて尾張旭の市街地を望むことができました。3階には歴史資料館もあって,円空仏など尾張旭の文化財を見学することができました。
続いて城山公園の桜を楽しみます。さくらまつりが行われていて,休日には様々なイベントが行われています。平日もお店などが営業していました。
城山公園から再び広い道を東に進んでゴールの尾張旭駅を目指します。沿道の桜が目を楽しませてくれ,この時期は歩くだけでも楽しく歩けますね。
ゴールの尾張旭駅に無事に到着。市の中心駅で立派な駅になっています。久しぶりに瀬戸線に乗車してのウォーキングとなりました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。