【コース】(東海の自然歩け歩け大会)
眼下に広がる三河湾の眺望と味覚の秋満喫
河和口駅〜時志観音(影現寺)〜田中農園内海フルーツ村・鈴ヶ谷センター〜内海駅(ゴール受付)(約9.5km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
11月に入って秋が深まり,朝晩はすっかり冷え込んできました。今回は知多半島の先の河和口駅がスタートです。天気が曇りでやや肌寒い中のスタートとなりましたが,少し経つとあったかくなってきました。
駅から三河湾を左に見ながら進んでいきます。
時志観音の入り口のところでラッキーカードをさっそく配布していました。
時志観音(影現寺)は,尾張藩主徳川義直が安産祈願に訪れたという安産祈願の名所です。寺からは三河湾の眺望がすばらしかったです。
海沿いを通って,河和駅前を通ります。
川沿い,住宅地,田園地帯,池沿い,高速道路沿いと道がめまぐるしく変わる中進んでいきます。
みかんやフルーツの直売所である内海フルーツ村と鈴ヶ谷センターに到着です。みかん狩りが割引料金で楽しめるほか,みかんが販売されていました。たくさん入っていて300円でした。
ここから内海駅に向かって進みます。内海駅に至る手前の道はオリーブ街道と名づけられ,オリーブの木が植えられていました。
ゴールは内海駅です。駅では売店でおみやげも売られていました。知多新線の終点ということで,長い時間をかけて名古屋まで戻りました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。