【コース】(東海の自然歩け歩け大会)
競輪選手の気分を味わう!一宮競輪場パンクを歩く
名鉄一宮駅〜真清田神社〜九品地公園〜一宮競輪場〜黒姫神社〜彦田神社〜一宮市博物館(ゴール受付)〜妙興寺駅(約7.5km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
土曜日に引き続き,日曜日は一宮市のウォーキングに挑戦します。先週は台風で予定がさんざんなことになってしまいましたが,今週の週末は天気の心配もすることなく楽しめそうです。名鉄一宮駅の改札口で地図をもらってスタートします。今回のコースは1年半ほど前に訪れた一宮競輪場に再び訪れるコースです。
ロータリーの前を通って進みます。
本町商店街のアーケードを抜けて進みます。朝早いからなのか,元々なのか,シャッターが多い商店街でした。
尾張国の一宮で,一宮市の地名の由来となった神社です。参拝する人でなかなか賑わっていました。
ウォーキングの休憩所にもなっている公園です。今日は日差しがきつかったこともあってか,たくさんの人が休憩していました。
その後,一宮の桜の名所として知られる大江川緑地を通って自然を感じながら歩いていきます。
前に競輪場にも訪れたときにも見学したイッセンの煙突があります。
一宮競輪場では,バンクのウォーキングを体験することができました。2014年にレースの開催が終了して,そのままになっています。
キリスタン信者が処刑された処刑された刑場跡に設けられた神社。水かけ地蔵尊という石碑があって,水をかけると願いがかなうといいます。
一宮市の住宅地を抜けて進んでいきます。一宮モーニングを提供する喫茶店が多い様子がわかりました。
JR東海道線の線路をくぐって,彦田公園に到着。ウォーキングの休憩地点として最適な広々とした公園です。
一宮市博物館の手前の妙興寺の境内を通って進みます。重要文化財の門などを見学することができました。
ゴールの一宮市博物館に到着。暑くなる前にゴールできたので,快適に歩けました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。