【コース】
懐かしの三河線跡地を巡りながら天然温泉「竜泉寺の湯」へ
猿投駅〜三河線廃線跡地〜三河御船駅跡〜豊田市運動公園〜水無瀬川緑道〜井上公園〜川村屋上豊田店〜浄水駅(ゴール受付)(約10.5km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
三河線の終点の猿投駅が今回のスタート駅です。かつては,この先の西中金まで路線が延びていました。その廃線跡地も今回は訪れます。天気のよいポカポカ陽気のウォーキング日和です。
田んぼ地帯を抜けて,三河線廃線跡地へ。廃線跡の線路をウォーキングしました。
線路を歩いて進んだ先には,いろいろと文化財や天然記念物がありました。さらに,東海環状自動車道を見ながら歩いていきます。
廃線時からそのままホームやレールが残されています。ウォーキングでは休憩所として多くの人で賑わっていました。
野球場なども備えた広大な運動公園で,大きな広場も設けられています。試合も行われていました。
水無瀬川沿いに設けられている遊歩道を進んでいきます。桜の木がたくさん植えられていましたので,春は賑やかになるのでしょう。
その後,愛知環状鉄道の四郷駅前を通っていきます。
特売が行われていましたが,すごい人で売り切れていました。中の売店も大賑わいです。
浄水駅前には竜泉寺の湯があります。ウォーキング後に汗を流すのもいいかもしれませんでしたね。
ようやくゴールです。ラッキー賞はなかなか当たらない。。。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。