【コース】
「魂に響き渡る囃子と唄声!豊田沖縄ふれあいエイサーまつり
豊田市駅〜桜城址公園〜拳母神社〜久澄橋〜豊田スタジアム(豊田沖縄ふれあいエイサーまつり会場)(ゴール受付)〜豊田大橋〜豊田市駅(約4.0km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
名鉄夏のハイキング,3回目の最終回は豊田市のウォーキングです。豊田市駅の高架下からスタートしました。相変わらず暑い日のウォーキングとなりました。
桜城址公園をぬけて進みます。拳母城が築城予定だったため,今も石垣が残されています。
拳母地区の中心となる神社で,拳母まつりが毎年行われています。子どもの成長を願って参拝する人が多いそうです。
神社の境内では,プレゼントのお水が配布されていました。暑いですので熱中症に注意しながら歩いていきます。
久澄橋で矢作川を渡って進みます。名鉄ハイキングでは定番の橋ですね。
豊田スタジアムの周りをぐるっと回って,裏側に進んだまつりの会場入り口にゴール受付がありました。秋の名鉄ハイキングの情報が配布されていました。また,秋もできる限り参加していきたいと思います。
豊田スタジアム前では,豊田沖縄エイサーまつりが行われ,多くの人で賑わっていました。沖縄の食べ物や飲み物がたくさん売られていて楽しむことができました。
豊田大橋で再び矢作川を渡ります。
ゴールの豊田市駅に到着。暑い中のウォーキングはなかなか大変でした。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。