【コース】(東海の自然歩け歩け大会)
自然音楽が醸す旨酒の「小町酒造」と食の祭典「かかみがはらフードバトル2016」
六軒駅〜加佐美神社〜小町酒造〜伊吹の瀧不動明王〜蘇原自然公園〜新境川沿い〜市民公園(食の祭典かかみがはらフードバトル2016会場)〜冬ソナストリート(ゴール受付)〜各務原市役所前駅(約9.5km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
今回は各務原市の六軒駅からスタートします。名古屋からだと乗り換えが必要なので微妙に行きにくいですね。駅前で地図を受け取ってスタートです。
駅前の商店街を北上して進んでいきます。
平安時代の「延喜式」にも記載がある古社で,本殿や拝殿などが国の登録文化財になっています。境内には昔の街道である東山道の説明もあり,地元の人たちから長い間大切にされている様子が伝わる神社です。
清酒長良川などの醸造元である小町酒造。お酒の試飲や販売で,多くの人で賑わっていました。100円の有料販売やジャンボフランクなどのおつまみも売られていて,ゆっくりできました。
酒蔵の見学も行うことができました。入り口の門は国の登録文化財にもなっているのだとか。自然音楽が醸す旨酒ということで,酒蔵で音楽を流しているのが特徴的でした。
ずっと山の方に進んで伊吹の瀧不動明王のところで,滝のところに神社が設けられています。約1000mで権現山の山頂に行ける遊歩道も整備されていて,山頂からはなかなかの眺めだそうです。
ここから南の蘇原自然公園に向かう途中の道でラッキーカードが配布されていました。
桜をはじめとした四季折々の自然が楽しめる公園です。水生植物や梅でも有名です。その後,整備された桜並木沿いに進んでいきます。
新境川沿いをここからずっと進みます。桜並木がずっと続き,楽しく歩くことができました。
岐阜大学の跡地に設けられた公園で,この日はかかみがはらフードバトルが行われ,市内の飲食店約25店舗が出店して,いろいろなグルメが味わえるようになっていました。大勢の人たちで賑わいをみせていました。
韓流ドラマで有名な冬のソナタの舞台を模して設けられたメタセコイヤの並木を進んでいきます。この並木の東側がゴールになっていました。
ゴールから南に少し進んだところにある各務原市役所前駅から電車に乗りました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。