【コース】(東海の自然歩け歩け大会)
郷愁の昭和日常博物館と色濃く魅せる庄内緑地秋バラまつり
西春駅〜北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)〜真誠〜高田寺〜蛇池公園〜山浦製菓〜フルタ製菓〜星神社〜庄内緑地〜五所社〜善光寺別院願王寺〜中小田井駅(ゴール受付)(約11.0km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
JRのさわやかウォーキングに引き続いて,名鉄のハイキングに参加です。今回は西春駅から北名古屋市と名古屋市西区をめぐるコースです。秋晴れの中,さわやかな涼しさの中で歩くことができました。
このコースは,ぼちぼちウォーキングでも取り上げた場所をめぐっていますので,各スポットについては北名古屋市,名古屋市西区庄内緑地コースのページなどを見てください。
展示が少しずつ充実してきた気がします。
ゴマ製品などの販売を行っている会社です。会社の前に直売所があったようですが,時間が遅かったためか片づけられていました。前ではちょうどラッキーカードも配布されていました。
奈良時代創建という古刹です。
新川を渡って名古屋市に入ります。ここから名二環の高架下を通って進んでいきます。
ロールケーキなどの御菓子の販売を行っている会社で,アウトレットセールが行われ,すごい行列ができていました。
セコイヤチョコレートの販売などで有名だそうです。ここでも直売所が設けられて賑わっていました。
庄内緑地では秋バラ祭が行われていましたが,見ごろをちょうど過ぎてしまっている感じでした。バラ園の周りには多くの人がいて,花を楽しんでいました。
11.0kmと長丁場のコースでしたが,秋空の元楽しく歩くことができました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。