【コース】(東海の自然歩け歩け大会)
三河湾を一望!日本列島公園から豊川のゆるキャラ大集合葵まつり
国府駅〜為当稲荷神社〜日本列島公園〜三河臨海緑地〜伊奈城址公園〜小坂井支所(葵まつり会場)(ゴール受付)〜伊奈駅(約11.0km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
10月三連休の中日は朝から激しい雨。けれども遅めに出発して国府駅まで到着したら,雨は何とか止んで曇りながらもウォーキング日和になりました。さすがに雨ということで,参加者は少し少なめでしたが,今日は豊川市の南側をウォーキングしていきます。
田園地帯を南下して進んでいきます。すっかりと稲穂も実り,秋を感じさせる風景でした。
平安時代天徳年間の創建で,三河国神名帳にも掲載があるという由緒ある神社です。豊川市内では豊川稲荷や五社稲荷に次いで古い歴史を持つといいます。神社の前でラッキーカードが配布されていました。
JR東海道線の線路を越えて,海沿いに進んでいきます。
海に近づくと三河湾の見事な眺めを見ることができました。磯の香りも感じながらウォーキングしていきます。
日本列島のミニチュアになっている公園で,全国各地の花などのタイルが埋め込まれていておもしろいです。中央の高い山になっているのは,富士山でしょうか。
三河湾のそばの公園に沿って進んでいきます。
川沿いを進んで新幹線の高架をくぐり,進んでいきます。大分距離を歩いて疲れ始めてきました。
伊奈城址公園です。今は復元されたやぐらが建っているだけ。伊奈城は徳川家康の祖父の松平清康に仕えた本多正忠が城主をつとめ,ここで徳川家の三つ葉葵の紋ができたと伝えられています。
JRの西小坂井の駅の前をぬけて進んでいきます。ここまで来ればゴールまであと一歩。
名鉄ハイキングのゴールは会場内に設けられていました。ラッキー賞のチクワをいただくことができました。
ゴールは伊奈駅です。この日は名古屋本線が線路内に人が立ち入ったということで,かなり電車が遅れてしまって大変でした。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。