【コース】(東海の自然歩け歩け大会)
セントレアを満喫!!飛行機の迫力と美味しい物が勢揃い「南国物産展」
中部国際空港駅〜旅客ターミナルビル1F(スタート受付)〜貨物地区〜空港島東側海岸〜スカイデッキ〜旅客ターミナルビル特設会場(ゴール受付)〜イベントプラザ「南国物産展」〜中部国際空港駅(約7.0km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
名鉄ハイキング秋の2回目は,恒例の中部国際空港のウォーキングです。名鉄空港線から降りて進んでいきます。3連休の間日ということで,空港はなかなかの賑わいでした。
駅前から国内線の2階到着ロビーに下り,さらに階段を降りて1階から外に出たところで,マップの配布が行われていました。雨はまだ降っていませんが,途中からかなり降ってきました。
管制塔など空港の設備を眺めながら進んでいきます。
空港北側の普段は入ることができない貨物地区に入っていきます。貨物会社の倉庫がたくさんありました。
東海岸をずっと進んでいきます。対岸の眺めもなかなかのものでした。
東海岸から,旅客ターミナルビルの方に戻っていきます。空港島の東の方は,まだ設備を建てる土地が残されているようです。
旅客ターミナルビルへの歩道橋の入り口のところで,ラッキーカードが配布されていました。雨がきつくなってきて,やれやれといったところです。
跨線橋から駅前のアクセスプラザ,出発ロビーを経由してスカイデッキに進んでいきます。名鉄ハイキングの案内板が,空港に不釣り合いでした。
スカイデッキからは,左右両方に飛行機を見ることができました。ただ,雨がきつくなってきて,風もそうとうきつくなったので,早々に退散です。
スカイデッキを出たところにあるハイキングの特設会場がゴールになっていました。雨で参加者が少なかったせいもあって,ラッキー賞のクッキーは全員がもらえたようです。
特設会場のところでは,南国物産展が行われていました。沖縄のマンゴーソフトなどが,ハイキングの地図で割引になっていて,たくさんの人たちで賑わっていました。
中部国際空港駅から帰宅します。雨がしっかりと降ってきてしまいました。今回のコースは屋内の部分が多かったので,助かりました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。