【コース】(近鉄名古屋駅長お薦めフリーハイキング)
名古屋の繁華街に残る古墳めぐり
近鉄名古屋駅〜那古野山古墳〜名古屋菓子処「不朽園」〜断夫山古墳〜白鳥古墳〜熱田神宮〜名鉄・神宮前駅(約9km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
12月も半ばを過ぎ,いよいよ冬らしい天気の日も出てきて年の瀬が迫ってくる感じになりました。今回は名古屋市内を歩く近鉄ハイキングにチャレンジします。近鉄名古屋駅から名古屋市の中心部を通って3つの古墳を訪問し,名鉄の神宮前駅に行くコースです。なお,イベント開催日の15日は所用があったため,別日のウォーキングとなりました。スタートは近鉄名古屋駅の地下改札口です。
なお,名古屋市内のウォーキングのため,各スポットの解説については,中区・熱田区のぼちぼちウォーキングのページを参照してください。
名古屋駅前のビル群を眺めながらまずは南下していきます。途中にあるナナちゃん人形は,スターウォーズの仕様になっていました。映画の公開記念のようです。
ここから広い筋を通って堀川に至ります。堀川を渡って東に進んでいきます。
若宮大通りを西に進んでいきます。少し進んだところには日出神社がありますので,この境内を通り抜けて大須商店街の方を目指します。
大須商店街の近くにある古墳です。古墳にのぼることができます。元々は浪越公園という公園があった場所といいます。
富士浅間神社の前から大須商店街に入っていきます。
とても賑わっている大須商店街を通り抜けていきます。久しぶりに訪れると新しいお店ができていたりして発見もある場所です。
大須商店街を抜けたら,大津通りを南下していきます。
メーテレから東別院の前を通っていきます。
再び西に進んで,堀川を渡って進んでいきます。さらに江川通りを南下していきます。
江川通を南下して尾頭橋商店街のところまで来たところには,和菓子屋の不朽園があります。今回のハイキングの立ち寄りスポットで,1927年創業という老舗の和菓子屋です。特典として名物の最中のプレゼントがあったようです。
堀川を再び渡ります。本日3回目です。
幹線道路を南下して次のスポットに進んでいきます。
熱田神宮公園に入って断夫山古墳へ。先日9月のさわやかウォーキングでも訪れました。
本日3つ目の古墳です。これでとりあえず古墳めぐりはおしまい。
堀川沿いから幹線道路へ。
熱田神宮の入口のところには,有名なあつた蓬莱軒があります。
年の瀬という時期ですが,参拝客は多かったです。
熱田神宮の東側に出たところがゴールの神宮前駅です。名鉄に乗車して名古屋駅に戻ります。料金は230円でした。