【コース】(養老鉄道お薦め酒蔵みてある記)
所酒造「揖斐の蔵・しぼりたて」
養老鉄道揖斐駅〜みわ屋(和菓子)〜棚橋牛乳〜三輪神社〜所酒造(酒蔵見学)〜揖斐川町役場=(バス)=養老鉄道揖斐駅(約6km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
2月最初の土日,昨日の津市のハイキングに続けて,日曜日も近鉄の酒蔵ハイキングにチャレンジします。今回は揖斐川町の所酒造を訪ねるコースです。久しぶりに養老鉄道の終点である揖斐駅までやってきました。のんびりローカル線の旅も楽しかったです。
川の眺めや西美濃の山並みを眺めながら,揖斐川町の中心部に向けてウォーキングをしていきます。天気がよくて,気持ちがいいウォーキングとなりました。
明治22年創業という老舗の和菓子屋だそうです。ゆず茶の振る舞いなどもあって,狭い店内は多くのお客さんで賑わってきました。
揖斐川町の中心部を抜けて住宅地を抜けて進んでいきます。
揖斐川町の現地で作られている牛乳です。前では牛乳や鬼まんじゅうなどが売られていて,休んでいる人が多くいました。100円で温かいコーヒー牛乳をいただくことができました。
揖斐川の総鎮守で,この付近の中心となる神社です。ガイドのボランティアの説明やお祭のDVDの放映など,もてなされました。先日の節分に行事が行われたようで,まだ鬼の像が残っていました。
今回の酒蔵である所酒造に到着。狭い酒蔵でしたが,多くの人で賑わっていて楽しめました。お酒の試飲や甘酒の振る舞い,飲食物の販売など盛り上がっていました。抽選会はめちゃくちゃ当たりやすく,小さな酒瓶をいただくことができました。
ゴールの揖斐川町役場に到着。ここから揖斐駅まで100円のコミュニティバスで戻りました。バスが小さくて満員になってしまい,臨時のバスが出ていました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。