【コース】(養老鉄道お薦めフリーハイキング)
神戸町ばらハイキング
養老鉄道東赤坂駅〜大垣輪中堤〜ばら公園いこいの広場〜日吉神社〜ごうどローズパーク〜養老鉄道広神戸駅(約6km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
雨となった5月の日曜日。養老鉄道のウォーキングコースを歩きました。スタートは東赤坂駅で,ここから今回は神戸町のバラの名所をめぐっていきます。
東赤坂駅から北上して,大垣の輪中堤の遊歩道を進んでいきます。洪水の被害を防ぐためにかつて設けられたものです。現在は桜の名所として知られ,並木が続きます。また桜の時期に訪れたいものです。
輪中堤を進んだ先にはばら公園いこいの広場があります。バラがちょうど見ごろを迎えていましたが,雨がひどかったために人は閑散としていました。雨でバラは生き生きしているように見えますが,名物というバラカフェも営業しておらず,さみしい感じです。
ここから神戸町の役場の方を目指して北上していきます。途中には日吉神社の下宮と勧学院があります。最澄が創建したと伝わる古刹で,現在も岐阜県や神戸町の指定の文化財を数多く有しているといいます。
日吉神社の東側にもバラ園があります。バラの街を標榜しているだけあって,ばら園の多さには驚かさせられます。
ここから神戸町の中央公民館や,町役場の前を通って進んでいきます。雨の中のウォーキングとなり苦労しました。町役場の前には,大きなバラのモニュメントがあります。
広神戸駅東側の町並みを通って進んでいきます。お店が立ち並んでいますが,雨の為かシャッターを下ろしているお店も多く閑散としています。その先に日吉神社の御旅所があります。お祭の際に山車が集まる場所で,山車の解説も掲載されていました。
さらに進んだ先には日吉神社があります。最澄が創建したという古刹で,こちらが本宮に当たります。重要文化財の三重塔など見所があります。多くの文化財も有している由緒ある神社だといいます。
日吉神社から西に進み,養老鉄道の線路沿いにあるごうどローズパークへ。ここでもバラを楽しみながらウォーキング出来ました。雨のためか人は少なかったです。
ローズパークから線路沿いに南下した先にある広神戸駅がゴール駅になります。ちょうど電車がやってきました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。