【コース】(東海の自然歩け歩け大会)
歩いて自然を満喫!四日市酪農ミルクハウスモーモーをたずねて
三岐鉄道山城駅〜衣比原神社〜縣神社〜蓮行寺〜四日市酪農ミルクハウスモーモー〜桜駅(約10km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
良く晴れたGWの時期,この時期に恒例となっている四日市酪農を訪ねる近鉄ハイキングのコースを歩きました。スタート駅は三岐鉄道の山城(やまじょう)駅です。久しぶりに三岐鉄道に乗車しての訪問です。
駅の目の前には,長い登り階段が印象的な桜神社があります。
川沿いを進んで,途中梨園のそばを通っていきます。季節には梨が見事なようですね。
しばらく四日市市郊外の田園地帯を抜けていきます。
下海老町の神社で,中世から存在するという古社です。境内を通り抜けて進んでいきます。
その後,竹谷川沿いの桜並木を通って進んでいきます。
大正6年に付近に神社が合祀されて新しく設けられた神社といい,この地域の信仰の中心になっているようです。江戸時代からの棟札なども残されているといいます。
ここから西へ,遠く鈴鹿の山々を見ながら進んでいきます。爽快なウォーキングを楽しむことができます。
真宗大谷派の寺院です。創建は不詳ですが,慶安元年(1648年)の頃までは栄えていたといいます。その後,僧了賢の行いが悪く津藩の藤堂氏に追放されて廃寺になりますが,延宝元年(1673年)に再興されたといいます。
国道477号線のバイパスを渡り,三滝川を渡って進みます。遠く鈴鹿の山々を望みながらの爽快なウォーキングとなりました。
川沿いを進んで,今日のメインスポットの四日市酪農に到着。新鮮な牛乳が生産されています。
広い道路を出たところには菰野のいちご狩り園があります。今の時期はとても賑わっている感じでした。
川沿いを進んで,ゴールの桜駅を目指していきます。
ゴールは湯の山線の桜駅です。無事にゴールできました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。