【コース】(養老鉄道お薦めフリーハイキング)
アクアワールド水郷パークセンターと木曽三川公園チューリップ祭り
養老鉄道石津駅〜アクアワールド水郷パークセンター〜国立木曽三川公園チューリップ祭り会場〜養老鉄道多度駅(約11km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
どんよりとした曇りとなった4月の土曜,木曽三川公園を訪れる近鉄ハイキングのコースを歩きました。スタートは養老鉄道の石津駅で,まずはここから古い町並みを通って揖斐川を渡る海津橋を目指していきます。
まずは海津橋で揖斐川を渡って進んでいきます。橋のそばには昔ながらの和菓子屋もありました。
養老山地と水郷の風景をみながら東に進んでいきます。
アクアワールド水郷パークセンターに到着です。パーク内ではいろいろなワークショップなどのイベントがあって,それらに参加しても楽しそうでした。養老山地と水郷の景色がとてもいい感じでした、
木曽三川公園に到着です。チューリップ祭が行われていて,多くのチューリップを楽しむことができました。グルメなどを楽しめるブースもあって,多くの人で賑わっていました。
木曽三川公園の南側に進みます。ここでもアイドルのコンサートや模擬店など多くのイベントが行われていて賑わっていました。チューリップもきれいに植えられていました。
木曽三川公園から油島大橋を渡って再び揖斐川の西に進みます。ここを渡った先は三重県桑名市になります。養老山地と揖斐川の眺めが見事でした。
橋を渡ってからは西に進んで多度駅を目指します。国道をくぐった先には,ところてんで有名な鳥羽屋があります。残念ながら少し遅かったのでお店はやっていませんでした。
そのまま西に進んでゴールの多度駅に到着。なかなか長丁場のコースでしたが,思ったよりも楽しく歩くことができました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。