【コース】(東海の自然歩け歩け大会)
秋の伊坂ダム周遊と今が旬!原木椎茸をもとめて
三岐鉄道平津駅〜鶴澤神社〜伊坂ダム〜原木しいたけ専門店野呂食品〜三岐鉄道山城駅(約9km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
さわやかな秋晴れとなった11月最後の土曜日。約3ヶ月ぶりとなってしまった近鉄ハイキングに参加です。今回は三岐鉄道平津駅から伊坂ダムと原木椎茸の栽培地をめぐるコースです。各地で紅葉の便りも届き,ウォーキングには最高の気候となりました。
橋を渡り,田園地帯を通って進んでいきます。歩いている人が多いです。
急な階段を上って小さな本殿に到着します。
のちに竹林の中の道を進んでいきます。
坂道を登って伊坂ダムに到着します。昨年6月のハイキングでも訪れましたが,今回は紅葉も楽しむことができました。天気がよくて,ダムからは四日市方面の景色が見事でした。
伊坂ダムの周遊路をウォーキングしていきます。史跡や紅葉,湖の景色などを楽しみながら歩くことができました。
伊坂ダムからは下り坂を進んでいきます。下ったところには鐘撞遺跡の案内板が設けられていました。
その後,朝明新川沿いに歩いていきます。鈴鹿の山並みを眺めながら楽しく歩くことができました。
手間がかかる原木椎茸を栽培している野呂食品に到着です。椎茸が栽培されている様子を見学することができました。温度,湿度などが重要だそうです。
進んだ先には直売所があり,原木椎茸がお得な値段で販売されていました。
ゴールの山城駅に到着です。久しぶりに三岐鉄道に乗車して帰宅しました。ローカル電車の旅も楽しいものです。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。