【コース】(津駅長お薦めフリーハイキング)
津の真ん中ウォーク 七夕飾りと江姫・高虎さんゆかりの地ウォーク
津駅〜四天王寺〜立町商店街〜津観音寺〜大門大通り商店街〜寒松院〜丸之内商店街〜津市まん中広場〜津城跡〜津新町駅(約7km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
7月に入って最初の日曜日。この時期は名鉄・JRはウォーキングがありませんので,近鉄のイベントの参加が多くなります。天気もよく暑い1日となったこの日,出発の津駅前は非常に多くの人で賑わっていました。
津偕楽公園と三重県庁のそばを通って南に進んでいきます。
1000年の歴史を誇り,藤堂高虎ゆかりの寺としても有名で,多くの寺宝も有します。津のボランティアの方に案内をしていただけました。
安濃川を渡ります。
商店街は少しシャッター街みたいになっていてさみしい限り。
津市を代表する寺院で,日本三大観音の一つという古刹です。藤堂高虎が再建したことで知られ,多くの寺宝を有します。前回は5月に桐の花を見に訪れました。
津観音寺の前から伸びる商店街で,ウォーキングのおもてなしが行われていました。4つのグルメから1つをもらえるということで,鶏ごぼう飯をいただきました。
観音寺の前の街の駅だいもんでは,面白サイダーが販売されていました。
商店街には多くの七夕飾りが飾られていました。一方,商店街は少しさびれているようでがんばってほしいです。
藤堂家の菩提寺で,藤堂高虎以下の墓があります。ガイドの方にいろいろと説明いただきました。
岩田川を渡って進みます。
この商店街でも七夕飾りが飾られていました。
地元の御菓子があたる抽選会が行われていましたが,花の種しか当たりませんでした。
藤堂高虎が大改修して整備したという安濃津城の跡に設けられた公園です。公園内には,高虎の大きな銅像が設けられています。
ゴールの津新町駅に到着です。暑いこの時期は,7km弱のこのコースでもなかなか難儀してしまいました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。