【コース】
節分の尾張四観音・笠寺観音と旧東海道めぐり
笠寺駅〜富部神社〜呼続公園〜長楽寺〜笠寺観音〜見晴台考古資料館〜きんさん桜・ぎんさん桜〜笠寺一里塚〜七所神社〜笠寺駅(ゴール受付)(約6.8km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
2月最初,節分の日のウォーキングは,名鉄ハイキングに引き続いて南区のJRさわやかウォーキングにチャレンジしました。南区のウォーキングは1月に名鉄ハイキングでやったばかりでしたが,この日は節分ということでまた違った風景が見られそうです。各スポットについて詳しくは,名古屋市南区のぼちぼちウォーキングのページを参考にしてください。
最初は高速道路沿いに高架横を進んでいきます。この日は午後から雨が予想されていたので,それまでに歩きたいということで,てくてく進んでいきます。
工事が行われていました。噴水の横を通っていきます。
節分の行事が行われていました。
東海道を進んでいきます。本笠寺駅前の商店街では,節分のセールが行われていました。
節分の笠寺観音は大にぎわいでした。参拝の列が全然進まず,参拝を断念しました。
坂を下って進んでいきます。かつては住宅街も田園風景が広がっていたのだとか。
名鉄の線路の横を通り,南区役所の前を通ってゴールを目指します。
さわやかウォーキングのスタンプを久しぶりにもらうことができました。また,がんばって参加していきたいものです。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。