【コース】
初春の『文化のみち』を抜け旅まつり名古屋2018へ
大曽根駅(南口)〜徳川園・徳川美術館・蓬左文庫〜文化のみち二葉館〜文化のみち橦木館〜名古屋市市政資料館〜名古屋テレビ塔〜久屋大通公園(旅まつり)会場(ゴール受付)(約5.7km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
3月3週間目の土曜日も好天にめぐまれ,絶好のウォーキング日和です。この日は当初は鈴鹿市の近鉄ハイキングに参加する予定でしたが,寝坊してしまい,結局名古屋市内で行われているJRのさわやかウォーキングに参加しました。大曽根駅の南口からスタートします。
まずは徳川美術館を目指して南下します。なお,このコースのスポットについてはぼちぼちウォーキングの東区,中区のコースを参考にしてください。
徳川園に東側から入ります。園内の桜が少し咲いていて春を感じました。
進んで三菱東京UFJ銀行貨幣資料館に立ち寄りました。しおりのプレゼントもありました。
早咲きの桜並木がちょうど見ごろを迎えていました。
初春の文化のみちを進んでいきます。
館内ではコンサートが行われるようで準備が行われていました。
公園内の桜はちょうど見ごろを迎えていました。
久屋大通公園を南下していきます。
テレビ塔の下では,美濃のお酒を味わうイベントが行われていました。
その先に見えるオアシスでもイベントが行われているようでした。土曜日の栄の町は相変わらず賑わっている感じでした。
久屋大通公園を南下した先,ゴールの旅まつり名古屋の会場に到着です。2年前に近鉄のハイキングでも訪れました。さわやかウォーキングのブースも設けられていました。ちなみにゴールはこの少し先でした。
各旅行先の観光情報やグルメ,ステージ発表など時間をかけて楽しむことができました。久しぶりに名古屋市内を堪能できたコースでした。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。