【コース】
春うらら 幸田しだれ桜祭りと山蔭神道本宮の貴嶺宮を巡る
幸田駅〜幸田中央公園〜貴嶺宮〜不動ヶ池親水公園〜幸田文化公園〜幸田駅(ゴール受付)(約8.1km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
桜が満開となった4月第2土曜日,名鉄の安城市のハイキングに続いて,幸田町の枝垂れ桜を訪ねるさわやかウォーキングに参加しました。天気は微妙でした。
最初は地下道をくぐり,JRの線路に沿って進んでいきます。
進んだ先の幸田中央公園では,満開の桜が出迎えてくれました。天気が微妙な感じですが,子どもたちがサッカーをしているなど,のどかな雰囲気でした。天気が悪いのお花見客は少なめでした。
田園地帯を通り,国道を渡ってさらに東に進んでいきます。かなり霧が深かったです。
霧の中をずっと東に進んで,貴嶺宮に到着です。山陰神道の本宮ということで,なかなか由緒ある神社のようで,雅楽の音楽が流されていました。桜もなかなか見事でしたが,人はあまり立ち寄っていない感じでした。
貴嶺宮から西方向に戻って,不動ヶ池のそばの親水公園と展望デッキを訪れます。霧が深く立ち込めていて,景色はあまりすっきりしませんでした。
池から下って行った先の公園でも,見事な桜が迎えてくれました。この時期はやはり桜がどこもきれいですね。
田園地帯と,再び国道を通って幸田文化公園に向かっていきます。天気は相変わらずすっきりとしません。
国道から幸田文化公園に到着です。しだれ桜が見事でした。
三河随一のしだれ桜の名所として知られる公園で,満開のしだれ桜を楽しむことができました。天気がもう少しよかったなら嬉しかったのですが。
相変わらず小雨が降り続いていましたが,何とかゴールの幸田駅到着しました。桜がきれいな時期なのに歩いている人が少なくて残念でした。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。