【コース】
ガン封じ寺御開帳(12年に1度)と海街蒲郡健康ウォーク
三河塩津駅〜岩上神社〜真如寺〜無量寺(ガン封じ寺)〜味のヤマスイ〜蒲郡海鮮市場〜三河塩津駅(ゴール受付)(約12.5km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
ぽかぽか陽気となった日曜日,犬山市の名鉄ハイキングに引き続いて,蒲郡市のさわやかウォーキングに挑戦します。愛知県の北から南へ移動して,三河塩津駅にやってきました。
最初のポイントである岩上神社までは,川沿い,線路沿いなど色々な風景の中を歩いていきます。早咲きの桜や梅の花も咲いて春を感じさせました。
高台からは蒲郡市の形原・西浦の町並みや,三河大島の見事な景色を楽しむこともできました。
高さ5mにも及ぶ大岩がご神体になっているといい,安産や恋愛成就に御利益があるといいます。
岩上神社から南下して,名鉄の形原駅,西浦駅方面に進んでいきます。線路沿いの菜の花が雰囲気があります。
三河新四国の53・54番札所になっている浄土宗の寺院です。特別の御朱印などがいただけるイベントが行われいたそうですが,時間が少し遅かったので,境内は静かな雰囲気に戻っていました。
そのまま西浦の駅のそばまで進むと無量寺があります。難病封じに御利益があるといい,ガン封じ寺として絵馬がたくさん奉納されていました。本尊の西浦不動は12年に一度の御開帳という秘仏ですが,酉年の今年はちょうど御開帳の年で拝むことができました。印象的なのは珍しい仏塔になっている日本大雁塔で,遠目からでも目立ちます。なかなか雰囲気のあるお寺でした。
魚介類などを販売している山本水産という直売所です。観光バスも乗り付けていて,賑わっていました。安い干物などのお目当てのものを見つけることもできました。
ヤマスイから形原漁港を渡るブルーブリッジを渡ります。三河大島から蒲郡の町並みまで,海の景色を楽しむことができました。
ブルーブリッジを渡り海沿いを進んでいきます。天気もよくて楽しく歩けました。
海沿いから離れて,川を渡って進んでいきます。
味のヤマスイと同じく,海鮮物の販売が行われていました。メヒカリやタカアシガニなど,珍しいものもあって楽しめました。
約3時間のウォーキング時間がかかり,ようやくゴールの三河塩津駅に到着しました。この日は前半のウォーキングと合わせて20kmの歩行となり,がんばりました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。