【コース】
蒲郡で春を満喫!桜並木と名木と福寿稲荷「ごりやく市」を訪ねて
三河三谷駅〜砥神神社〜高雲寺〜八幡神社〜蒲郡オレンジパーク〜清田の大クス〜水竹神社〜中央公園〜天桂院〜長存寺〜福寿稲荷ごりやく市〜蒲郡駅(ゴール受付)(約10.9km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
スタートは三河三谷駅。スタート受付時刻は8:30ですが,少し早めに出発しました。
シイノキの名木があります。地域の神社といった感じ。
イチョウの名木があります。
川を渡って進んでいきます。
朝からえびせんべいが販売されていました。ほとんどが車で来ている人だったなあ。
ずっと上って蒲郡オレンジパークに到着です。みかんの他にもいちごやぶどうなど季節の果物の収穫体験ができる人気のスポットです。
樹齢1000年以上といわれる愛知県最大の大楠で,国の天然記念物に指定されています。
先日,火災で本堂が全焼した安楽寺の前を通ります。
入り口の大松がシンボルで,蒲郡の名木50選に選ばれています。
蒲郡の桜の名所として知られますが,桜はまだ咲いたばかりで見ごろには早かったです。
入り口の椿の木が名木になっています。永正9年(1512年)創建という曹洞宗寺院で,蒲郡領主の竹谷松平氏の菩提寺といいます。
松並木の参道が印象的な長存寺です。
3〜5月,9〜11月の第4日曜日に定期的に開かれている市で,この日は歩行者天国になります。多くの露店が立ち並びますが,時間が早かったため,まだ準備中でした。
ゴールの蒲郡駅では,えびせんべいなどの市がイベントで行われていました。まだ早い時間なのに,お客さんで賑わい始めていました。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。