【コース】
庚申堂の三猿(見ざる,聞かざる,言わざる)と全国ご当地うどんサミットを訪ねて
三河塩津駅〜竹谷神社〜庚申堂〜大宮神社〜赤目子神社〜JAグリーンセンター蒲郡〜薬証寺〜全国ご当地うどんサミット会場〜生命の海科学館(ゴール受付)〜蒲郡駅(約7.2km)
![]() (国土地理院発行 1/25000地形図を利用して作成) |
11月に入ってすっかり気温が下がってきました。今回は蒲郡市のウォーキングです。スタートの三河塩津駅はウォーキング開催日ということもあって新快速が臨時停車していました。駅の北口からウォーキングをスタートさせます。
今回は地域の寺社を多くめぐるコースになっています。まず最初は竹谷(たけのや)神社に到着です。江戸時代初期の再建と伝えられています。
そのまま進んで庚申堂に到着です。屋根にある三猿が特徴で,今回のコース名にもなっています。本場の日光東照宮のと比べれば,やや小ぶりですが,きちんと見ざる,聞かざる,言わざるの三匹がいました。
建設中の道路のそばを通って進んでいきます。
元暦二年(1185年)の創建という古社です。普段はもっと人が少ないんでしょうね。
7世紀頃には存在が確認されている蒲郡で最古の式内社です。今回のコースの中では一番奥にある神社で,ここから折り返して蒲郡駅の方に向かっていきます。奥には上ノ郷城址という城址があります。
JAの直売所で,蒲郡名産のみかんなどが販売されていました。
三河新四国の第51・52番札所で,境内には福寿稲荷も祀られています。
蒲郡の臨海部の広場では,第6回のご当地うどんサミットが行われ,ちょうどついたころに売り出しが始まっていました。約30ものご当地うどんがたのしめる企画で,始まったばかりの時間ということで,多くの行列で賑わっていました。ハイキング参加者は割引料金になっていました。
うどんサミットが行われている広場の前の生命の海の科学館前がゴールでした。
蒲郡駅から帰宅しました。天気が良くて快適なウォーキングでした。
作成者 Rintaro Nagano
rintaronagano□yahoo.co.jp
□は@に代えてください。
*このページは個人作成のページです。ページに関する内容を,管理者以外に問い合わせないでください。
*個人利用を超える利用をされる場合は,事前にご連絡をお願いいたします。